※ ログインすれば出願人(新日鐵住金株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第46位 806件
(2013年:第36位 1048件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第22位 1469件
(2013年:第21位 1504件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5636727 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | 2014年12月10日 | |
特許 5637011 | 被加工材、鋼材の穴抜き方法 | 2014年12月10日 | |
特許 5634000 | 表面処理金属部材 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633426 | 熱処理用鋼材 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633522 | 操業状況評価装置、操業状況評価方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633491 | 磁性体移動車、磁性体移動車の制御装置および制御方法 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633203 | 振り分け装置を備えた棒線用多ストランド圧延設備及びビレットの振り分け方法 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633374 | 溶接継手 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633502 | 壁体構造 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633463 | 冷間圧延機の潤滑油供給装置 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633653 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633483 | 焼き入れ処理された鋼板のスポット溶接における十字引張強さの予測方法及びその予測方法を用いたスポット溶接方法 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633524 | 鋼矢板地下壁構造 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633656 | 焼入れ鋼管部材、焼入れ鋼管部材を用いた自動車用アクスルビーム、及び、焼入れ鋼管部材の製造方法 | 2014年12月 3日 | |
特許 5633525 | 杭頭接合構造 | 2014年12月 3日 |
1469 件中 61-75 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5636727 5637011 5634000 5633426 5633522 5633491 5633203 5633374 5633502 5633463 5633653 5633483 5633524 5633656 5633525
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日鐵住金株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒060-0002 札幌市中央区北2条西3丁目1番地太陽生命札幌ビル7階 特許・実用新案 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定