ホーム > 特許ランキング > 日本ケミコン株式会社 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(日本ケミコン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第578位 56件
(2013年:第564位 67件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第879位 33件
(2013年:第689位 47件)
(ランキング更新日:2025年2月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-107033 | リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極材料の製造方法、及びリチウムイオン二次電池 | 2014年 6月 9日 | 共同出願 |
特開 2014-107329 | コンデンサおよびその製造方法 | 2014年 6月 9日 | |
特開 2014-107330 | コンデンサの製造方法およびコンデンサ | 2014年 6月 9日 | |
特開 2014-99597 | 電気二重層キャパシタ | 2014年 5月29日 | 共同出願 |
特開 2014-99301 | 電極材料の製造方法、電極材料及び該電極材料を備えた蓄電デバイス | 2014年 5月29日 | 共同出願 |
特開 2014-99295 | リチウムイオン二次電池用電極材料、この電極材料の製造方法、及びリチウムイオン二次電池 | 2014年 5月29日 | 共同出願 |
特開 2014-90215 | コンデンサの製造方法 | 2014年 5月15日 | |
再表 2012-67097 | 難燃性電解コンデンサ | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-75561 | マンガン化合物とカーボン素材の複合体、この複合体を用いた電極材料及びこれらの製造方法 | 2014年 4月24日 | 共同出願 |
特開 2014-75326 | 電極材料及び電極材料の製造方法 | 2014年 4月24日 | 共同出願 |
特開 2014-75250 | 色素増感太陽電池 | 2014年 4月24日 | |
特開 2014-72090 | 電極材料及びその製造方法 | 2014年 4月21日 | 共同出願 |
特開 2014-72465 | 電解コンデンサ用電解液及び電解コンデンサ | 2014年 4月21日 | |
特開 2014-72446 | 固体電解コンデンサとその製造方法 | 2014年 4月21日 | |
特開 2014-53446 | コンデンサおよびその製造方法 | 2014年 3月20日 |
56 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-107033 2014-107329 2014-107330 2014-99597 2014-99301 2014-99295 2014-90215 2012-67097 2014-75561 2014-75326 2014-75250 2014-72090 2014-72465 2014-72446 2014-53446
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本ケミコン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月10日(月) -
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月10日(月) -
バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング