ホーム > 特許ランキング > トヨタ自動車株式会社 > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(トヨタ自動車株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第5位 5382件
(2011年:第6位 4934件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第3位 4606件
(2011年:第3位 4238件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5057017 | 拡散層の製造装置及び製造方法 | 2012年10月24日 | |
特許 5056942 | 空気極および非水空気電池 | 2012年10月24日 | |
特許 5056558 | 全固体リチウム二次電池 | 2012年10月24日 | |
特許 5056340 | 半導体モジュールの冷却装置 | 2012年10月24日 | |
特許 5056258 | 燃料電池用電極触媒、酸素還元型触媒の性能評価方法、及びそれを用いた固体高分子型燃料電池 | 2012年10月24日 | |
特許 5056257 | 燃料電池用電極触媒、酸素還元型触媒の性能評価方法、及びそれを用いた固体高分子型燃料電池 | 2012年10月24日 | |
特許 5056256 | 燃料電池用電極触媒、酸素還元型触媒の性能評価方法、及びそれを用いた固体高分子型燃料電池 | 2012年10月24日 | |
特許 5056239 | 燃料電池システム | 2012年10月24日 | |
特許 5056236 | 燃料電池用電極触媒、酸素還元型触媒の性能評価方法、及びそれを用いた固体高分子型燃料電池 | 2012年10月24日 | |
特許 5056141 | 膜電極接合体の製造方法 | 2012年10月24日 | |
特許 5055897 | 燃料電池用モニタ端子構造およびそれを備えた燃料電池 | 2012年10月24日 | |
特許 5055874 | 固体高分子型燃料電池の製造方法 | 2012年10月24日 | |
特許 5055854 | 燃料電池用の膜・電極接合体 | 2012年10月24日 | |
特許 5055810 | 太陽電池の電源制御装置 | 2012年10月24日 | |
特許 5055808 | 燃料電池システム | 2012年10月24日 |
4606 件中 1036-1050 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5057017 5056942 5056558 5056340 5056258 5056257 5056256 5056239 5056236 5056141 5055897 5055874 5055854 5055810 5055808
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。トヨタ自動車株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング