ホーム > 特許ランキング > 古河電気工業株式会社 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(古河電気工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第79位 550件
(2013年:第84位 541件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第62位 559件
(2013年:第54位 693件)
(ランキング更新日:2025年7月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5503304 | 融着接続機用収容ケース及び携帯型融着接続システム | 2014年 5月28日 | |
特許 5503266 | 多値光位相変調器 | 2014年 5月28日 | |
特許 5503682 | ヒートシンクおよびヒートシンクの製造方法 | 2014年 5月28日 | |
特許 5503217 | リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用負極、それを用いたリチウム二次電池、リチウム二次電池用負極材料の製造方法、およびリチウム二次電池用負極の製造方法。 | 2014年 5月28日 | |
特許 5503113 | 半導体装置、ウエハ構造体および半導体装置の製造方法 | 2014年 5月28日 | |
特許 5503619 | 給電コネクタ | 2014年 5月28日 | |
特許 5503453 | 光ファイバ母材の製造方法、空孔構造光ファイバの製造方法、および加減圧用コネクタ | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5503617 | 等価時間サンプリング装置、オシロスコープ、レーダ装置、および、等価時間サンプリング方法 | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5503318 | 二次電池の充電受入れ限界検知方法及びその装置 | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5503383 | 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5506055 | 半導体装置の製造方法 | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5506036 | 半導体トランジスタ | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5503612 | 車両用電気回路遮断装置 | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5503611 | 車両用電気回路遮断装置 | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
特許 5503425 | シールド電線及びシールド電線の製造方法 | 2014年 5月28日 | 共同出願 |
559 件中 316-330 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5503304 5503266 5503682 5503217 5503113 5503619 5503453 5503617 5503318 5503383 5506055 5506036 5503612 5503611 5503425
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。古河電気工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-8-1VORT中目黒Ⅰ3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング