ホーム > 特許ランキング > 古河電気工業株式会社 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(古河電気工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第87位 472件
(2010年:第92位 531件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第54位 566件
(2010年:第64位 421件)
(ランキング更新日:2025年5月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4809703 | 電力貯蔵・給電装置と方法 | 2011年11月 9日 | |
特許 4809543 | 防食耐熱送電線 | 2011年11月 9日 | 共同出願 |
特許 4809618 | 二次電池の劣化判定方法 | 2011年11月 9日 | 共同出願 |
特許 4809782 | 光ファイバ収納トレイユニット及び光ファイバ収納トレイ取り出し方法 | 2011年11月 9日 | 共同出願 |
特許 4809747 | コネクタ組立体 | 2011年11月 9日 | 共同出願 |
特許 4809853 | 雄端子アライメント検査装置及び検査方法 | 2011年11月 9日 | 共同出願 |
特許 4809852 | 漏洩同軸ケーブル | 2011年11月 9日 | 共同出願 |
特許 4809935 | 低ヤング率を有する銅合金板材およびその製造法 | 2011年11月 9日 | |
特許 4809591 | アルミ電線への端子圧着構造及び端子圧着方法並びに端子付アルミ電線の製造方法 | 2011年11月 9日 | |
特許 4809733 | 基板ユニット及びその製造方法並びに電気接続箱 | 2011年11月 9日 | |
特許 4809874 | 半導体チップの製造方法 | 2011年11月 9日 | |
特許 4809825 | 先付工法用タイル目地材およびその製造方法 | 2011年11月 9日 | |
特許 4809701 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 | 2011年11月 9日 | |
特許 4805363 | ケーブルトラフの両端間における連結部形成方法及びそれを用いた連結部の長さ調整方法 | 2011年11月 2日 | |
特許 4804608 | 回転コネクタ | 2011年11月 2日 |
566 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4809703 4809543 4809618 4809782 4809747 4809853 4809852 4809935 4809591 4809733 4809874 4809825 4809701 4805363 4804608
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。古河電気工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月15日(木) - 東京 港区
5月15日(木) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月21日(水) -
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 商標 外国商標 コンサルティング
名古屋本部オフィス 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第一はせ川ビル6F http://aigipat.com/ 岐阜オフィス 〒509-0124 岐阜県各務原市鵜沼山崎町3丁目146番地1 PACビル2階(旧横山ビル) http://gifu.aigipat.com/ 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング