※ ログインすれば出願人(新日本製鐵株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第62位 633件
(2011年:第49位 714件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第24位 1102件
(2011年:第24位 1126件)
(ランキング更新日:2025年7月24日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2010-150537 | 耐食性と疲労特性に優れた橋梁用高強度Zn−Alめっき鋼線及びその製造方法 | 2012年12月 6日 | |
再表 2010-147224 | 窒化用鋼及び窒化処理部品 | 2012年12月 6日 | |
再表 2010-150450 | 高強度極細鋼線及びその製造方法 | 2012年12月 6日 | |
特開 2012-237041 | せん断加工部品およびその製造方法 | 2012年12月 6日 | |
再表 2010-146821 | 絶縁被膜を有する電磁鋼板及びその製造方法 | 2012年11月29日 | |
特開 2012-233141 | コークス原料炭の搬送装置及び搬送方法 | 2012年11月29日 | |
特開 2012-233226 | 高い{110}面集積度または{222}面集積度を有するFe系金属板の製造方法 | 2012年11月29日 | |
再表 2010-143726 | 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板の製造方法、及び、大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板 | 2012年11月29日 | |
特開 2012-233229 | 圧延直角方向のヤング率に優れた鋼板及びその製造方法 | 2012年11月29日 | |
再表 2010-140700 | 可視光応答性を有し、光触媒活性に優れたチタン系材料およびその製造方法 | 2012年11月22日 | 共同出願 |
特開 2012-229820 | 焼結原料のサンプリング装置、及び焼結原料のサンプリング方法 | 2012年11月22日 | 共同出願 |
特開 2012-228675 | 金属イオン含有廃水の処理方法 | 2012年11月22日 | 共同出願 |
特開 2012-229337 | コークス炉燃焼室の温度測定装置及びコークス炉 | 2012年11月22日 | |
再表 2010-143433 | 高強度鋼管及びその製造方法 | 2012年11月22日 | |
特開 2012-228853 | 六角形断面耐火れんが用金型、六角形断面耐火れんがの成形方法および溶融金属用容器の製造方法 | 2012年11月22日 | 共同出願 |
633 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2010-150537 2010-147224 2010-150450 2012-237041 2010-146821 2012-233141 2012-233226 2010-143726 2012-233229 2010-140700 2012-229820 2012-228675 2012-229337 2010-143433 2012-228853
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日本製鐵株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月24日(木) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月28日(月) -
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
埼玉県戸田市上戸田3-13-13 ガレージプラザ戸田公園A-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング