特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 新日本製鐵株式会社 > 2011年 > 特許一覧

新日本製鐵株式会社

※ ログインすれば出願人(新日本製鐵株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2011年 出願公開件数ランキング    第49位 714件 上昇2010年:第56位 696件)

  2011年 特許取得件数ランキング    第24位 1126件 上昇2010年:第26位 968件)

(ランキング更新日:2025年7月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4842409 溶接止端部の多重ピーニング処理方法 2011年12月21日
特許 4842408 線材、鋼線、及び線材の製造方法 2011年12月21日
特許 4843562 設備用基礎の免震構造 2011年12月21日 共同出願
特許 4842094 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板の製造方法 2011年12月21日
特許 4842402 低温靭性の優れた高生産型780MPa級高張力鋼板の製造方法 2011年12月21日
特許 4842413 高強度熱延鋼板及びその製造方法 2011年12月21日
特許 4842403 非焼成含炭塊成鉱の製造方法 2011年12月21日
特許 4834149 高温強度と低温靭性に優れる溶接構造用鋼とその製造方法 2011年12月14日
特許 4837804 鋼の連続鋳造用モールドパウダー 2011年12月14日
特許 4837438 成型炭製造用の加圧ロール 2011年12月14日
特許 4837171 低降伏比高靭性耐火H形鋼の製造方法 2011年12月14日
特許 4837259 成形加工後の強度に優れる熱間成形方法および高強度熱間成形部品 2011年12月14日
特許 4837428 溶接止端部の超音波衝撃処理方法 2011年12月14日
特許 4834191 全姿勢溶接が可能なガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ 2011年12月14日
特許 4837806 冷間鍛造用鋼板及びその製造方法 2011年12月14日

1126 件中 31-45 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4842409 4842408 4843562 4842094 4842402 4842413 4842403 4834149 4837804 4837438 4837171 4837259 4837428 4834191 4837806

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日本製鐵株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (7月14日~7月20日)

来週の知財セミナー (7月21日~7月27日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

西川国際特許事務所

〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目9-10 池袋FNビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

東海特許事務所

〒445-0802 愛知県西尾市米津町蓮台6-10 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人 湘洋特許事務所

〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング