※ ログインすれば出願人(新日本製鐵株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第62位 633件
(2011年:第49位 714件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第24位 1102件
(2011年:第24位 1126件)
(ランキング更新日:2025年8月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4912945 | 連続鋳造鋳片の製造方法 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912948 | サイドトリマー装置およびその幅セット方法 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912729 | 炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法 | 2012年 4月11日 | |
特許 4913023 | スラグの製造方法 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912776 | ゴム系廃棄物からの熱分解油の製造方法および製造装置 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912899 | 金属ストリップの連続処理設備における操業支援装置、操業支援方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912725 | 溶接熱影響部靭性の優れた鋼板の製造方法 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912684 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造装置ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912825 | 低接触抵抗性の固体高分子型燃料電池セパレーター用チタン合金材およびその製造方法ならびに本チタン合金材を用いてなる固体高分子型燃料電池セパレーター | 2012年 4月11日 | |
特許 4912919 | 溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912831 | 合金化溶融亜鉛めっき装置および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912699 | 溶融めっき設備 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912906 | ドリルねじを用いた金属材の接合構造および構造物 | 2012年 4月11日 | |
特許 4912726 | セグメントリング間の連結構造 | 2012年 4月11日 | |
特許 4913264 | 材料の欠陥検出方法およびそのシステム | 2012年 4月11日 |
1102 件中 796-810 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4912945 4912948 4912729 4913023 4912776 4912899 4912725 4912684 4912825 4912919 4912831 4912699 4912906 4912726 4913264
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日本製鐵株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月15日(金) -
8月15日(金) -
大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング