※ ログインすれば出願人(住友化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第66位 592件
(2013年:第25位 1406件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第70位 544件
(2013年:第49位 725件)
(ランキング更新日:2025年7月22日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-93974 | 果菜類の栽培方法 | 2014年 5月22日 | |
特開 2014-95073 | ゴム組成物の製造方法、加硫されたゴム組成物成形体、および防振材 | 2014年 5月22日 | |
再表 2012-77723 | アルコールからオレフィンを製造するための触媒及びオレフィンの製造方法、並びに、ポリオレフィン及びオレフィンオキサイド | 2014年 5月22日 | 共同出願 |
特開 2014-96290 | ナトリウム二次電池 | 2014年 5月22日 | 共同出願 |
特開 2014-91693 | 水性懸濁状農薬組成物 | 2014年 5月19日 | |
特開 2014-91822 | オレフィン重合用触媒 | 2014年 5月19日 | |
特表 2014-511346 | 酸化オレフィンの製造方法 | 2014年 5月15日 | |
特開 2014-88367 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | 2014年 5月15日 | |
特開 2014-88551 | エチレン−α−オレフィン共重合体 | 2014年 5月15日 | |
特開 2014-89440 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | 2014年 5月15日 | |
特開 2014-90122 | 複合基板の製造方法 | 2014年 5月15日 | 共同出願 |
特開 2014-90121 | 複合基板の製造方法 | 2014年 5月15日 | 共同出願 |
特開 2014-85616 | 偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-85515 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84312 | 加硫ゴムの粘弾性特性を改善するための化合物及び該化合物を含んでなるゴム組成物 | 2014年 5月12日 |
592 件中 301-315 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-93974 2014-95073 2012-77723 2014-96290 2014-91693 2014-91822 2014-511346 2014-88367 2014-88551 2014-89440 2014-90122 2014-90121 2014-85616 2014-85515 2014-84312
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月28日(月) -
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング