※ ログインすれば出願人(中国電力株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第43位 858件
(2010年:第49位 804件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第62位 506件
(2010年:第92位 314件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-184157 | 昇降搬送装置 | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-185460 | 石炭・水ペースト製造装置 | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-184979 | 枠組足場 | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-184978 | 枠組足場用防護ネット | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-184975 | 足場転倒防止用金具 | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-184867 | 足場板 | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-184974 | 鉄塔作業時の休憩用足掛け | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-185396 | 油圧操作機構監視システム | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-185403 | 中空の金属部材の補強構造、中空の金属部材の補強方法 | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-185461 | 流動床ボイラの炉内流動状態早期回復方法 | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-188680 | 地絡検出装置 | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-188670 | 海底ケーブル位置把握支援システム | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-188552 | 試験プラグ | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-186629 | 迷子探索支援方法および迷子探索支援システム | 2011年 9月22日 | |
特開 2011-185848 | 検出座 | 2011年 9月22日 |
858 件中 286-300 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-184157 2011-185460 2011-184979 2011-184978 2011-184975 2011-184867 2011-184974 2011-185396 2011-185403 2011-185461 2011-188680 2011-188670 2011-188552 2011-186629 2011-185848
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。中国電力株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング