ホーム > 特許ランキング > 旭化成ケミカルズ株式会社 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(旭化成ケミカルズ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第165位 278件
(2013年:第158位 313件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第128位 330件
(2013年:第119位 354件)
(ランキング更新日:2025年7月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2012-63876 | プレススルーパック包装体 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84362 | メタクリル系樹脂を含むバイザー | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84340 | メタクリル系樹脂を含む車両部材用カバー | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84168 | 電池搬送トレー用発泡体 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84290 | ブタジエン含有組成物 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84407 | 変性共役ジエン系重合体の製造方法 | 2014年 5月12日 | |
再表 2012-63812 | ダイアライザー | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-79688 | リン回収システム及びリン回収方法 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-79687 | 分離膜及びその製造方法 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-79999 | 原料供給装置及びそれを用いた樹脂組成物の製造装置、並びに樹脂組成物の製造方法 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-80553 | メチルフェノール組成物及びポリフェニレンエーテルの製造方法 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-80530 | ポリカーボネートジオール組成物、及びその製造方法 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-80533 | 粘接着剤組成物 | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-76041 | ゲル製剤 | 2014年 5月 1日 | |
特開 2014-76446 | 高耐久性PVDF多孔質膜及びその製造方法、並びに、これを用いた洗浄方法及び濾過方法 | 2014年 5月 1日 |
278 件中 151-165 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2012-63876 2014-84362 2014-84340 2014-84168 2014-84290 2014-84407 2012-63812 2014-79688 2014-79687 2014-79999 2014-80553 2014-80530 2014-80533 2014-76041 2014-76446
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。旭化成ケミカルズ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟