ホーム > 特許ランキング > 旭化成ケミカルズ株式会社 > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(旭化成ケミカルズ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第150位 302件
(2010年:第154位 323件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第114位 318件
(2010年:第104位 289件)
(ランキング更新日:2025年7月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-236179 | 浸透促進剤 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-236502 | ホスフィンオキシド誘導体からのホスフィン誘導体の直接製造法 | 2011年11月24日 | 共同出願 |
特開 2011-231212 | 金属顔料組成物 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231434 | ゴム・繊維用接着剤組成物 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231306 | ブロックポリイソシアネート組成物及びこれを含む塗料組成物 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231206 | ポリアセタール樹脂製自動車内装用意匠部品 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231207 | ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231307 | ブロックポリイソシアネート組成物を製造する方法 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231264 | 高相溶性、水性ブロックポリイソシアネート | 2011年11月17日 | |
再表 2009-151018 | 結晶性セルロース複合体を含む組成物 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231165 | 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-225746 | ハードディスクラッチ部品 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-225631 | 共重合体ラテックス組成物、紙塗工用組成物及び塗工紙 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-225481 | 気相発熱反応方法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-225716 | 共重合体ラテックス、紙塗工用組成物及び塗工紙 | 2011年11月10日 |
302 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-236179 2011-236502 2011-231212 2011-231434 2011-231306 2011-231206 2011-231207 2011-231307 2011-231264 2009-151018 2011-231165 2011-225746 2011-225631 2011-225481 2011-225716
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。旭化成ケミカルズ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -