ホーム > 特許ランキング > JFEスチール株式会社 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(JFEスチール株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第38位 940件
(2013年:第26位 1344件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第23位 1411件
(2013年:第28位 1161件)
(ランキング更新日:2025年5月28日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-198878 | 高圧水素ガス中の耐水素脆化特性に優れた水素用鋼構造物ならびに水素用蓄圧器および水素用ラインパイプの製造方法 | 2014年10月23日 | |
特開 2014-198372 | 切削工具、該切削工具を備える切削設備、及び、該切削設備が備える切削工具の冷却方法 | 2014年10月23日 | |
特開 2014-198896 | 磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板 | 2014年10月23日 | |
特開 2014-199734 | 鋼材加工方法および方向性電磁鋼板の加工方法 | 2014年10月23日 | |
特開 2014-195818 | 無方向性電磁鋼板用熱延鋼板の製造方法および無方向性電磁鋼板の製造方法 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-196218 | 路盤材の製造方法 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-195816 | 圧延スタンド用パスライン芯合せ装置および圧延スタンドのパスライン芯合せ方法 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-196212 | 製鋼スラグの蒸気エージング方法 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-196534 | 鋼板の熱処理温度管理方法 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-196539 | 電磁鋼板 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-196543 | 方向性電磁鋼板の製造方法 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-196538 | 電磁鋼板 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-196536 | 方向性電磁鋼板の平坦化焼鈍方法および製造方法 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-196567 | フェライト系ステンレス鋼 | 2014年10月16日 | |
特開 2014-196558 | 方向性電磁鋼板の製造方法 | 2014年10月16日 |
940 件中 211-225 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-198878 2014-198372 2014-198896 2014-199734 2014-195818 2014-196218 2014-195816 2014-196212 2014-196534 2014-196539 2014-196543 2014-196538 2014-196536 2014-196567 2014-196558
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JFEスチール株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月28日(水) - 東京 港区
5月28日(水) - 東京 千代田区
5月28日(水) - 東京 中央区
5月28日(水) -
5月28日(水) -
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
5月28日(水) - 東京 港区
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月5日(木) -
6月6日(金) -
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング