ホーム > 特許ランキング > JFEスチール株式会社 > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(JFEスチール株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第36位 972件
(2010年:第38位 1139件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第27位 1059件
(2010年:第33位 700件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-179116 | 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179042 | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板の製造方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-177720 | 変形特性に優れる電縫鋼管およびその製造方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179031 | 粉末冶金用混合粉および切削性に優れた金属粉末製焼結体 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-178480 | エアモータトロリ | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-178479 | 遠隔玉掛機構 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179122 | 低温靭性に優れた耐摩耗鋼板 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179114 | 靭性に優れた高耐食性フェライト系ステンレス熱延鋼板 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179090 | 粒鉄製造方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179043 | 低温靭性に優れた厚肉高張力熱延鋼板の製造方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179035 | 連続焼鈍炉の板温制御方法及び連続焼鈍炉 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179030 | 曲げ性に優れた超高強度冷延鋼板 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179048 | 冷間加工性に優れた浸炭用鋼 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179032 | ドワイトロイド式焼結機の床敷き鉱装入装置および焼結鉱の製造方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-179022 | 塗装耐食性に優れた鋼材 | 2011年 9月15日 |
972 件中 346-360 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-179116 2011-179042 2011-177720 2011-179031 2011-178480 2011-178479 2011-179122 2011-179114 2011-179090 2011-179043 2011-179035 2011-179030 2011-179048 2011-179032 2011-179022
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JFEスチール株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
埼玉県戸田市上戸田3-13-13 ガレージプラザ戸田公園A-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング