ホーム > 特許ランキング > JFEスチール株式会社 > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(JFEスチール株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第36位 972件
(2010年:第38位 1139件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第27位 1059件
(2010年:第33位 700件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-232063 | 金属板の電位分布測定方法および装置 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231350 | 高炉操業方法 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231002 | 混合ガスからの二酸化炭素の回収・液化方法 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231376 | 金属スラブの加熱炉装入方法および加熱炉抽出方法 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231373 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-230078 | 雨水受水兼蒸発パネル体及び該雨水受水兼蒸発パネル体を用いた雨水処理装置 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-231365 | 船舶用熱間圧延形鋼およびその製造方法 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-232281 | 導電体の温度測定方法および温度測定装置 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-224654 | 連続鋳造用鋳型、連続鋳造用鋳型のテ—パ調整方法及び連続鋳造方法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-224584 | 熱延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-224583 | 連続鋳造鋳片の中心偏析判定方法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-224649 | 鋼の連続鋳造方法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-225980 | 加工性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-224594 | 冷間圧延方法 | 2011年11月10日 | |
特開 2011-225926 | 製鉄用炭材内装塊成鉱およびその製造方法 | 2011年11月10日 |
972 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-232063 2011-231350 2011-231002 2011-231376 2011-231373 2011-230078 2011-231365 2011-232281 2011-224654 2011-224584 2011-224583 2011-224649 2011-225980 2011-224594 2011-225926
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JFEスチール株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング