ホーム > 特許ランキング > JFEスチール株式会社 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(JFEスチール株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第38位 940件
(2013年:第26位 1344件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第23位 1411件
(2013年:第28位 1161件)
(ランキング更新日:2025年4月14日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5644366 | バイオマスの高炉利用方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644966 | 焼入れ性に優れる面内異方性の小さい高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644911 | 異常検知方法および高炉操業方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644883 | 鍛接管のフレア加工性の評価方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644267 | 金属溶湯用容器、及び金属溶湯用容器の内張方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644436 | 冷間成形角形鋼管の変形状態評価方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644093 | 高強度部材の製造方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644964 | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644546 | 水配管用内面被覆鋼管の製造方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644402 | 外径測定方法および外径測定装置 | 2014年12月24日 | |
特許 5647286 | バイオマス炭の製造方法及びバイオマス炭の製造装置 | 2014年12月24日 | 共同出願 |
特許 5644254 | 異形断面管の製造方法及び装置 | 2014年12月24日 | |
特許 5644910 | 異常検知方法および高炉操業方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644680 | 電磁鋼板およびその製造方法 | 2014年12月24日 | |
特許 5644234 | 打抜き疲労特性に優れた構造部材の製造方法 | 2014年12月24日 |
1411 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5644366 5644966 5644911 5644883 5644267 5644436 5644093 5644964 5644546 5644402 5647286 5644254 5644910 5644680 5644234
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JFEスチール株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月18日(金) - 北海道 千代田区
4月14日(月) -
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定