特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2011年

この記事をはてなブックマークに追加

2011年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2011年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2011年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2011年 特許取得件数
2115位 株式会社オプトロジック 株式会社オプトロジック 10 特許件数下降 2670位 8 0(24706位)
2115位 住友電工ウインテック株式会社 住友電工ウインテック株式会社 10 特許件数上昇 1244位 23 1(9278位)
2115位 富士電機サーモシステムズ株式会社 富士電機サーモシステムズ株式会社 10 特許件数下降 3789位 5 0(24706位)
2115位 イワブチ株式会社 イワブチ株式会社 10 特許件数下降 3298位 6 3(4519位)
2115位 ナルックス株式会社 ナルックス株式会社 10 特許件数下降 3789位 5 13(1707位)
2115位 ノーテル、ネトウァークス、リミティド ノーテル、ネトウァークス、リミティド 10 特許件数下降 5677位 3 0(24706位)
2115位 アイセン工業株式会社 アイセン工業株式会社 10 特許件数下降 5677位 3 1(9278位)
2115位 株式会社ニトムズ 株式会社ニトムズ 10 特許件数下降 2457位 9 17(1390位)
2115位 バイエル・アニマル・ヘルス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング バイエル・アニマル・ヘルス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 10 特許件数下降 2282位 10 1(9278位)
2115位 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク 10 特許件数下降 3789位 5 6(2899位)
2115位 アルバック成膜株式会社 アルバック成膜株式会社 10 特許件数下降 5677位 3 4(3746位)
2115位 株式会社オーテックジャパン 株式会社オーテックジャパン 10 特許件数上昇 1301位 22 11(1927位)
2115位 東罐興業株式会社 東罐興業株式会社 10 特許件数下降 3298位 6 15(1552位)
2115位 日本製紙ケミカル株式会社 日本製紙ケミカル株式会社 10 特許件数上昇 1892位 13 4(3746位)
2115位 丸住製紙株式会社 丸住製紙株式会社 10 特許件数上昇 1995位 12 7(2601位)
2115位 公立大学法人大阪市立大学 公立大学法人大阪市立大学 10 特許件数上昇 1716位 15 0(24706位)
2115位 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナージー・アメリカズ・エルエルシー ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナージー・アメリカズ・エルエルシー 10 特許件数上昇 1301位 22 0(24706位)
2115位 株式会社ニックス 株式会社ニックス 10 特許件数上昇 1716位 15 6(2899位)
2115位 ヴェリジー(シンガポール) プライベート リミテッド ヴェリジー(シンガポール) プライベート リミテッド 10 特許件数下降 3298位 6 7(2601位)
2115位 ビーコア株式会社 ビーコア株式会社 10 特許件数下降 2457位 9 0(24706位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2011年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2011年 出願公開件数
2225位 アイシン化工株式会社 9 特許件数下降 4188位 3 15(1563位)
2225位 日本電産コパル電子株式会社 9 特許件数上昇 1872位 10 9(2279位)
2225位 株式会社 ニコンビジョン 9 特許件数下降 2584位 6 12(1852位)
2225位 エバースピン テクノロジーズ インコーポレイテッド 9 特許件数下降 8338位 1 2(7099位)
2225位 国立大学法人愛媛大学 9 特許件数上昇 2174位 8 23(1140位)
2225位 株式会社ナベル 9 特許件数下降 2584位 6 15(1563位)
2225位 助川電気工業株式会社 9 特許件数下降 3422位 4 18(1374位)
2225位 日本アビオニクス株式会社 9 特許件数下降 8338位 1 25(1072位)
2225位 独立行政法人森林総合研究所 9 特許件数下降 4188位 3 7(2749位)
2225位 ローランドディー.ジー.株式会社 9 特許件数上昇 1872位 10 24(1094位)
2225位 日本ピストンリング株式会社 9 特許件数上昇 1745位 11 19(1323位)
2225位 GEヘルスケア・ジャパン株式会社 9 特許件数上昇 841位 28 2(7099位)
2225位 ディジマーク コーポレイション 9 特許件数下降 2941位 5 2(7099位)
2225位 タカラバイオ株式会社 9 特許件数上昇 1872位 10 20(1258位)
2225位 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 9 特許件数下降 5419位 2 22(1174位)
2225位 ナカバヤシ株式会社 9 特許件数上昇 1539位 13 3(5141位)
2225位 株式会社仲田コーティング 9 特許件数下降 5419位 2 3(5141位)
2225位 日鉄鉱業株式会社 9 特許件数下降 4188位 3 2(7099位)
2225位 丸尾カルシウム株式会社 9 特許件数上昇 2005位 9 5(3481位)
2225位 アルベマール・コーポレーシヨン 9 特許件数下降 2584位 6 13(1750位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

商標登録・特許事務所富士山会

大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング 

三都国際特許商標事務所

〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

あいわ特許業務法人(特許事務所)

〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング