特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2011年

この記事をはてなブックマークに追加

2011年 特許ランキング

- 2025年2月18日 更新 -

2011年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2011年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2011年 特許取得件数
1258位 財団法人北九州産業学術推進機構 財団法人北九州産業学術推進機構 20 特許件数上昇 1188位 25 17(1390位)
1258位 ベック株式会社 ベック株式会社 20 特許件数上昇 1244位 23 3(4519位)
1258位 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 20 特許件数下降 1716位 15 2(5986位)
1258位 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 20 特許件数下降 1892位 13 10(2071位)
1258位 国立大学法人群馬大学 国立大学法人群馬大学 20 特許件数上昇 969位 33 22(1147位)
1258位 日本エイアンドエル株式会社 日本エイアンドエル株式会社 20 特許件数下降 1442位 19 19(1283位)
1258位 株式会社山田製作所 株式会社山田製作所 20 特許件数上昇 1094位 28 11(1927位)
1258位 株式会社コガネイ 株式会社コガネイ 20 特許件数下降 1800位 14 22(1147位)
1258位 株式会社エクシング 株式会社エクシング 20 特許件数下降 1499位 18 21(1190位)
1258位 国立大学法人静岡大学 国立大学法人静岡大学 20 特許件数上昇 1021位 31 29(925位)
1258位 学校法人金沢工業大学 学校法人金沢工業大学 20 特許件数上昇 1215位 24 23(1114位)
1258位 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社 20 特許件数上昇 566位 70 63(507位)
1258位 田中貴金属工業株式会社 田中貴金属工業株式会社 20 特許件数下降 2121位 11 30(903位)
1258位 川崎化成工業株式会社 川崎化成工業株式会社 20 特許件数下降 1301位 22 7(2601位)
1258位 エス. オー. アイ. テック シリコン オン インシュレーター テクノロジーズ エス. オー. アイ. テック シリコン オン インシュレーター テクノロジーズ 20 特許件数下降 1392位 20 7(2601位)
1258位 日本メクトロン株式会社 日本メクトロン株式会社 20 特許件数下降 1340位 21 37(770位)
1258位 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 20 特許件数上昇 1094位 28 12(1799位)
1258位 株式会社MRD 株式会社MRD 20 特許件数下降 1800位 14 11(1927位)
1258位 東芝ホクト電子株式会社 東芝ホクト電子株式会社 20 特許件数上昇 1244位 23 2(5986位)
1258位 ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド 20 特許件数下降 1301位 22 7(2601位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2011年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2011年 出願公開件数
298位 富士通コンポーネント株式会社 115 特許件数下降 349位 87 117(340位)
298位 アスモ株式会社 115 特許件数上昇 264位 116 124(321位)
303位 イーストマン コダック カンパニー 114 特許件数上昇 235位 132 153(267位)
304位 三井金属鉱業株式会社 113 特許件数上昇 167位 194 71(503位)
304位 日本無線株式会社 113 特許件数下降 445位 63 127(312位)
306位 株式会社イトーキ 112 特許件数下降 611位 43 66(547位)
306位 日新製鋼株式会社 112 特許件数上昇 233位 133 169(249位)
306位 日本合成化学工業株式会社 112 特許件数下降 352位 86 69(516位)
306位 独立行政法人情報通信研究機構 112 特許件数下降 330位 94 123(323位)
306位 ニチコン株式会社 112 特許件数上昇 299位 102 45(718位)
311位 NECトーキン株式会社 111 特許件数下降 372位 78 123(323位)
311位 日本航空電子工業株式会社 111 特許件数上昇 291位 106 141(283位)
313位 株式会社ダイヘン 110 特許件数下降 388位 75 150(273位)
314位 株式会社コーセー 109 特許件数下降 631位 41 84(447位)
314位 関西ペイント株式会社 109 特許件数上昇 270位 113 87(431位)
316位 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 108 特許件数下降 388位 75 89(427位)
316位 株式会社山武 108 特許件数下降 320位 97 257(169位)
316位 株式会社ミツバ 108 特許件数下降 429位 67 187(229位)
316位 カルソニックカンセイ株式会社 108 特許件数上昇 245位 126 102(377位)
316位 公益財団法人鉄道総合技術研究所 108 - 141(283位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

弁理士法人 牛木国際特許事務所 新潟オフィス

〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

新名古屋特許商標事務所

〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング