特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2013年

この記事をはてなブックマークに追加

2013年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2013年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 特許取得件数
358位 株式会社椿本チエイン 株式会社椿本チエイン 118 特許件数下降 389位 106 63(547位)
358位 サノフイ サノフイ 118 特許件数下降 421位 95 84(430位)
358位 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 118 特許件数下降 533位 65 64(536位)
364位 株式会社竹中工務店 株式会社竹中工務店 117 特許件数上昇 234位 188 144(276位)
364位 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 117 特許件数上昇 339位 122 164(242位)
364位 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 117 特許件数下降 443位 88 87(413位)
364位 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 117 特許件数下降 851位 35 257(161位)
368位 エボニック デグサ ゲーエムベーハー エボニック デグサ ゲーエムベーハー 116 特許件数下降 427位 92 115(337位)
369位 日本航空電子工業株式会社 日本航空電子工業株式会社 115 特許件数上昇 300位 141 94(393位)
369位 三菱鉛筆株式会社 三菱鉛筆株式会社 115 特許件数下降 377位 110 77(463位)
369位 スネクマ スネクマ 115 特許件数下降 437位 89 111(347位)
369位 三協立山株式会社 三協立山株式会社 115 特許件数下降 658位 48 83(435位)
373位 キヤノンファインテック株式会社 キヤノンファインテック株式会社 114 特許件数下降 465位 82 32(916位)
373位 小島プレス工業株式会社 小島プレス工業株式会社 114 特許件数上昇 342位 121 61(565位)
373位 岩崎電気株式会社 岩崎電気株式会社 114 特許件数下降 469位 80 74(476位)
373位 トヨタホーム株式会社 トヨタホーム株式会社 114 特許件数下降 389位 106 97(387位)
377位 JFEエンジニアリング株式会社 JFEエンジニアリング株式会社 113 特許件数下降 476位 79 71(494位)
378位 富士通コンポーネント株式会社 富士通コンポーネント株式会社 111 特許件数上昇 316位 131 96(391位)
378位 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 111 特許件数下降 392位 105 73(482位)
378位 株式会社ジャパンディスプレイイースト 株式会社ジャパンディスプレイイースト 111 特許件数上昇 343位 120 180(227位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 出願公開件数
536位 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 64 特許件数上昇 487位 69 83(471位)
536位 日本信号株式会社 64 特許件数下降 650位 50 107(390位)
536位 ダイキョーニシカワ株式会社 64 特許件数下降 582位 57 45(742位)
536位 株式会社バッファロー 64 特許件数下降 572位 58 46(724位)
536位 ペンタックスリコーイメージング株式会社 64 特許件数上昇 367位 99 51(684位)
536位 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 64 特許件数上昇 458位 76 118(358位)
547位 興和株式会社 63 特許件数上昇 411位 87 83(471位)
547位 株式会社椿本チエイン 63 特許件数上昇 454位 77 118(358位)
547位 曙ブレーキ工業株式会社 63 特許件数上昇 524位 64 55(646位)
547位 戸田工業株式会社 63 特許件数下降 610位 54 34(918位)
547位 オイレス工業株式会社 63 特許件数下降 582位 57 73(527位)
547位 高砂熱学工業株式会社 63 特許件数下降 650位 50 35(890位)
547位 株式会社NTTファシリティーズ 63 特許件数下降 1115位 25 74(520位)
547位 レイセオン カンパニー 63 特許件数下降 597位 55 40(802位)
547位 太陽ホールディングス株式会社 63 特許件数下降 681位 47 40(802位)
547位 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 63 特許件数下降 638位 51 39(820位)
547位 オーチス エレベータ カンパニー 63 特許件数上昇 518位 65 46(724位)
547位 株式会社東京精密 63 特許件数下降 616位 53 47(715位)
547位 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 63 特許件数下降 628位 52 32(963位)
560位 国立大学法人北海道大学 62 特許件数上昇 494位 68 77(506位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

辰己国際特許事務所【中堅企業様~中小企業様、歓迎致します】

バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング 

山田特許事務所

愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標 

山下特許事務所

千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許