特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2013年

この記事をはてなブックマークに追加

2013年 特許ランキング

- 2025年2月14日 更新 -

2013年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月14日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 特許取得件数
421位 NECトーキン株式会社 NECトーキン株式会社 97 特許件数上昇 328位 126 112(342位)
422位 旭化成ホームズ株式会社 旭化成ホームズ株式会社 96 特許件数上昇 416位 96 98(384位)
423位 ブリヂストンスポーツ株式会社 ブリヂストンスポーツ株式会社 95 特許件数上昇 413位 97 106(361位)
423位 旭化成株式会社 旭化成株式会社 95 特許件数下降 453位 86 66(529位)
423位 サン−ゴバン グラス フランス サン−ゴバン グラス フランス 95 特許件数下降 494位 75 52(636位)
423位 株式会社タムラ製作所 株式会社タムラ製作所 95 特許件数下降 616位 54 58(583位)
427位 株式会社ニデック 株式会社ニデック 94 特許件数上昇 395位 104 123(324位)
427位 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 94 特許件数下降 527位 67 41(765位)
427位 株式会社イノアックコーポレーション 株式会社イノアックコーポレーション 94 特許件数下降 446位 87 124(320位)
430位 株式会社コーセー 株式会社コーセー 93 特許件数下降 528位 66 80(449位)
430位 ボッシュ株式会社 ボッシュ株式会社 93 特許件数上昇 426位 93 61(565位)
430位 ラム リサーチ コーポレーション ラム リサーチ コーポレーション 93 特許件数上昇 409位 98 112(342位)
430位 株式会社トプコン 株式会社トプコン 93 特許件数上昇 409位 98 97(387位)
430位 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 93 特許件数下降 437位 89 78(457位)
430位 国立大学法人 名古屋工業大学 国立大学法人 名古屋工業大学 93 特許件数下降 544位 64 54(612位)
430位 第一精工株式会社 第一精工株式会社 93 特許件数下降 1096位 25 47(689位)
430位 東京瓦斯株式会社 東京瓦斯株式会社 93 特許件数下降 483位 77 114(340位)
430位 株式会社小森コーポレーション 株式会社小森コーポレーション 93 特許件数下降 759位 41 28(1013位)
439位 ダイソン テクノロジー リミテッド ダイソン テクノロジー リミテッド 92 特許件数下降 523位 68 64(536位)
439位 ジヤトコ株式会社 ジヤトコ株式会社 92 特許件数上昇 380位 109 93(396位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2013年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月14日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2013年 出願公開件数
420位 三井金属鉱業株式会社 85 特許件数上昇 398位 91 78(496位)
420位 ぺんてる株式会社 85 特許件数下降 552位 61 76(508位)
420位 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 85 特許件数上昇 417位 86 127(338位)
420位 大和製衡株式会社 85 特許件数下降 464位 75 77(506位)
420位 THK株式会社 85 特許件数下降 483位 71 103(404位)
420位 未来工業株式会社 85 特許件数上昇 336位 109 62(595位)
420位 富士通テレコムネットワークス株式会社 85 特許件数下降 458位 76 104(398位)
420位 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 85 特許件数下降 597位 55 68(556位)
420位 株式会社パロマ 85 特許件数下降 582位 57 25(1169位)
430位 紀伊産業株式会社 84 特許件数下降 909位 33 28(1065位)
430位 大陽日酸株式会社 84 特許件数上昇 424位 85 90(448位)
430位 イーストマン コダック カンパニー 84 特許件数上昇 367位 99 90(448位)
430位 国立大学法人名古屋大学 84 特許件数上昇 417位 86 84(467位)
430位 サノフイ 84 特許件数下降 705位 45 118(358位)
435位 株式会社トクヤマ 83 特許件数上昇 301位 120 127(338位)
435位 ナブテスコ株式会社 83 特許件数上昇 417位 86 104(398位)
435位 三協立山株式会社 83 特許件数下降 1115位 25 115(369位)
435位 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 83 特許件数下降 2117位 10 52(672位)
439位 大和ハウス工業株式会社 82 特許件数上昇 430位 84 82(479位)
439位 ノキア コーポレイション 82 特許件数上昇 266位 139 51(684位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

いわさき特許・商標事務所 埼玉県戸田市

埼玉県戸田市上戸田3-13-13 ガレージプラザ戸田公園A-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

康信国際特許事務所(北京康信知識産権代理有限責任公司)

Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

あみ知的財産事務所

大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング