特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2021年

この記事をはてなブックマークに追加

2021年 特許ランキング

- 2025年2月17日 更新 -

2021年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2021年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2021年 特許取得件数
974位 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 28 特許件数上昇 923位 29 17(1130位)
974位 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 28 特許件数上昇 802位 35 9(1853位)
974位 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 28 特許件数上昇 591位 52 25(840位)
974位 田中貴金属工業株式会社 28 特許件数下降 1071位 24 16(1180位)
974位 ダッソー システムズ 28 特許件数下降 1011位 26 35(637位)
974位 高砂香料工業株式会社 28 特許件数下降 1571位 15 9(1853位)
974位 ノードソン コーポレーション 28 特許件数下降 1415位 17 28(761位)
974位 三菱重工コンプレッサ株式会社 28 特許件数下降 1113位 23 25(840位)
974位 東洋電機製造株式会社 28 特許件数上昇 923位 29 21(959位)
974位 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 28 特許件数上昇 638位 47 27(787位)
974位 帝人フロンティア株式会社 28 特許件数上昇 665位 44 21(959位)
974位 学校法人日本大学 28 特許件数上昇 872位 31 15(1236位)
974位 国立大学法人山梨大学 28 特許件数下降 1038位 25 21(959位)
974位 ナミックス株式会社 28 特許件数下降 1011位 26 30(721位)
974位 TMTマシナリー株式会社 28 特許件数下降 1756位 13 17(1130位)
974位 株式会社NSC 28 特許件数上昇 872位 31 7(2213位)
974位 岐阜プラスチック工業株式会社 28 特許件数下降 1415位 17 18(1092位)
974位 株式会社ゼンリン 28 特許件数下降 1415位 17 9(1853位)
974位 中国塗料株式会社 28 特許件数上昇 872位 31 26(810位)
974位 ジェン−プローブ・インコーポレーテッド 28 特許件数下降 1158位 22 17(1130位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2021年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月17日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2021年 出願公開件数
1236位 JFEケミカル株式会社 15 特許件数上昇 1030位 19 22(1165位)
1236位 北越紀州製紙株式会社 15 特許件数上昇 1223位 15 20(1259位)
1236位 東芝電子管デバイス株式会社 15 特許件数上昇 1162位 16 34(840位)
1236位 株式会社タツノ 15 特許件数上昇 991位 20 26(1035位)
1236位 モントレー ブレゲ・エス アー 15 特許件数上昇 951位 21 13(1760位)
1236位 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッド 15 特許件数下降 1945位 8 10(2162位)
1236位 カゴメ株式会社 15 特許件数上昇 1162位 16 42(716位)
1236位 旭化成メディカル株式会社 15 特許件数上昇 1030位 19 25(1060位)
1236位 東芝プラントシステム株式会社 15 特許件数上昇 1162位 16 21(1205位)
1236位 日本冶金工業株式会社 15 特許件数下降 1448位 12 11(2007位)
1236位 東海光学株式会社 15 特許件数下降 1660位 10 12(1863位)
1236位 独立行政法人国立高等専門学校機構 15 特許件数上昇 801位 26 17(1420位)
1236位 セメダイン株式会社 15 特許件数上昇 1162位 16 17(1420位)
1236位 新日本理化株式会社 15 特許件数下降 1368位 13 10(2162位)
1236位 国立大学法人秋田大学 15 特許件数上昇 1077位 18 17(1420位)
1236位 国立大学法人鳥取大学 15 特許件数上昇 1030位 19 30(918位)
1236位 学校法人 芝浦工業大学 15 特許件数下降 1779位 9 14(1675位)
1236位 内山工業株式会社 15 特許件数上昇 914位 22 29(948位)
1236位 エドワーズ株式会社 15 特許件数上昇 1223位 15 31(897位)
1236位 学校法人日本大学 15 特許件数上昇 1030位 19 28(974位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

弁理士法人 牛木国際特許事務所 新潟オフィス

〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

康信国際特許事務所(北京康信知識産権代理有限責任公司)

Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人NSI国際特許事務所

京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング