特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 2022年 > 東京計器株式会社

この記事をはてなブックマークに追加

2022年 特許ランキング

- 2025年2月18日 更新 -

2022年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2022年 出願公開分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2022年 特許取得件数
2638位 共和機械株式会社 8 特許件数下降 3208位 6 5(3150位)
2638位 太平電業株式会社 8 特許件数下降 2840位 7 11(1763位)
2638位 北陽電機株式会社 8 特許件数下降 4398位 4 1(10281位)
2638位 竹本 護 8 特許件数下降 3677位 5 0(27906位)
2638位 国立大学法人弘前大学 8 特許件数上昇 1489位 16 14(1445位)
2638位 株式会社博報堂DYホールディングス 8 特許件数下降 4398位 4 5(3150位)
2638位 サンディスク テクノロジーズ インコーポレイテッド 8 特許件数上昇 2561位 8 8(2222位)
2638位 ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー 8 特許件数上昇 2561位 8 7(2447位)
2638位 株式会社高見沢サイバネティックス 8 特許件数下降 3677位 5 3(4630位)
2638位 株式会社浅野研究所 8 特許件数上昇 1420位 17 9(2054位)
2638位 株式会社菊池製作所 8 特許件数下降 2840位 7 5(3150位)
2638位 Next Innovation合同会社 8 特許件数上昇 1863位 12 9(2054位)
2638位 東京計器株式会社 8 特許件数上昇 1583位 15 7(2447位)
2638位 ハスクバーナ・アーベー 8 特許件数下降 2840位 7 8(2222位)
2638位 オプトス ピーエルシー 8 特許件数上昇 2162位 10 15(1358位)
2638位 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 8 特許件数下降 5574位 3 3(4630位)
2638位 マークテック株式会社 8 特許件数上昇 2561位 8 9(2054位)
2638位 カール・ツアイス・メディテック・アーゲー 8 特許件数下降 5574位 3 6(2778位)
2638位 広島県 8 特許件数上昇 2350位 9 3(4630位)
2638位 靜甲株式会社 8 特許件数下降 3677位 5 3(4630位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2022年 特許登録分   - データ更新日:2025年2月18日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2022年 出願公開件数
2447位 エンソン インコーポレイテッド 7 特許件数下降 5804位 2 5(3931位)
2447位 大林道路株式会社 7 特許件数上昇 1853位 9 7(2992位)
2447位 エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド 7 特許件数下降 4240位 3 2(8370位)
2447位 木村工機株式会社 7 特許件数下降 2874位 5 9(2387位)
2447位 江崎グリコ株式会社 7 特許件数下降 4240位 3 5(3931位)
2447位 第一ビニール株式会社 7 特許件数下降 5804位 2 2(8370位)
2447位 メルク パテント ゲーエムベーハー 7 - 0 2(8370位)
2447位 ヴィポテック ヴィーゲ−ウント ポジティオニエルシステーメ ゲーエムベーハー 7 特許件数下降 2874位 5 5(3931位)
2447位 ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー 7 特許件数下降 2874位 5 8(2638位)
2447位 NECエンベデッドプロダクツ株式会社 7 特許件数上昇 1401位 13 12(1878位)
2447位 株式会社栃木屋 7 特許件数下降 2874位 5 2(8370位)
2447位 東京計器株式会社 7 特許件数上昇 2213位 7 8(2638位)
2447位 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 7 特許件数上昇 1130位 17 0(37581位)
2447位 東洋ガラス株式会社 7 特許件数上昇 1703位 10 7(2992位)
2447位 カーディオバスキュラー システムズ, インコーポレイテッド 7 特許件数下降 4240位 3 3(6022位)
2447位 東洋エンジニアリング株式会社 7 特許件数下降 2874位 5 2(8370位)
2447位 コーデンシ株式会社 7 特許件数下降 9350位 1 4(4725位)
2447位 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 7 特許件数下降 3400位 4 10(2187位)
2447位 株式会社メニコン 7 特許件数上昇 1853位 9 3(6022位)
2447位 日光ケミカルズ株式会社 7 特許件数上昇 2213位 7 3(6022位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

和(なごみ)特許事務所

〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

芦屋国際特許事務所

659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

イージスエイド特許事務所

東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング