※ ログインすれば出願人(三菱伸銅株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第1993位 11件
(2013年:第1304位 22件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第983位 29件
(2013年:第1164位 23件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2012-160726 | 深絞り加工性に優れたCu−Ni−Si系銅合金板及びその製造方法 | 2014年 7月31日 | |
特開 2014-104476 | 銅或いは銅合金素材の連続熱間鍛造方法 | 2014年 6月 9日 | |
再表 2012-60359 | 銅合金熱間鍛造品及び銅合金熱間鍛造品の製造方法 | 2014年 5月12日 | |
再表 2012-57055 | 耐圧耐食性銅合金、ろう付け構造体、及びろう付け構造体の製造方法 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-62288 | Cu−Zr−Co銅合金板及びその製造方法 | 2014年 4月10日 | |
特開 2014-47378 | Cu−Mg−P系銅合金Snめっき板 | 2014年 3月17日 | |
特開 2014-47418 | 真空蒸着装置内への適正な反応性ガス量の導入方法。 | 2014年 3月17日 | |
特開 2014-25089 | 曲げ加工後のばね限界値特性及び耐疲労特性に優れたCu−Mg−P系銅合金板及びその製造方法 | 2014年 2月 6日 | |
特開 2014-19910 | 優れたばね限界値及び耐応力緩和性を有するSnめっき後の耐熱剥離性が良好なCu−Ni−Si系銅合金板 | 2014年 2月 3日 | |
特開 2014-9370 | 銅或いは銅基合金を酸洗した後の酸洗液から銅或いは銅基合金金属を回収する方法 | 2014年 1月20日 | 共同出願 |
特開 2014-5481 | Cu−Ni−Si系銅合金Snめっき板及びその製造方法 | 2014年 1月16日 |
11 件中 1-11 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2012-160726 2014-104476 2012-60359 2012-57055 2014-62288 2014-47378 2014-47418 2014-25089 2014-19910 2014-9370 2014-5481
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三菱伸銅株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒220-0004 横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング