※ ログインすれば出願人(栗田工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第205位 221件
(2011年:第246位 171件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第193位 205件
(2011年:第164位 218件)
(ランキング更新日:2022年5月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5109505 | セレン含有排水の処理方法及び処理装置 | 2012年12月26日 | 共同出願 |
特許 5103747 | 水処理装置及び水処理方法 | 2012年12月19日 | |
特許 5103796 | 廃水の生物処理促進剤およびそれを用いた廃水の生物処理方法 | 2012年12月19日 | |
特許 5099519 | 気体溶解水供給装置 | 2012年12月19日 | |
特許 5105081 | 機能性溶液供給システムおよび機能性溶液供給方法 | 2012年12月19日 | |
特許 5099315 | フミン質含有水の処理方法 | 2012年12月19日 | |
特許 5093437 | 燃料電池システムの制菌方法 | 2012年12月12日 | |
特許 5093292 | バナジウム含有水の処理方法 | 2012年12月12日 | |
特許 5098378 | マグネシウム系スケール防止剤 | 2012年12月12日 | |
特許 5099045 | 逆浸透膜分離方法 | 2012年12月12日 | |
特許 5098121 | 硫化水素含有ガスの脱硫方法 | 2012年12月12日 | |
特許 5092619 | 排水の生物処理方法 | 2012年12月 5日 | |
特許 5087839 | 水質評価方法、該方法を用いる超純水評価装置及び超純水製造システム | 2012年12月 5日 | |
特許 5092968 | ガス溶解水供給装置及びガス溶解水の製造方法 | 2012年12月 5日 | |
特許 5092797 | 有機性排水の生物処理方法および装置 | 2012年12月 5日 |
205 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5109505 5103747 5103796 5099519 5105081 5099315 5093437 5093292 5098378 5099045 5098121 5092619 5087839 5092968 5092797
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。栗田工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月18日(水) - 東京 港区
5月18日(水) - 愛知 名古屋市
5月18日(水) - 大阪 大阪市
5月18日(水) - 福岡 福岡市
5月18日(水) -
5月18日(水) -
5月18日(水) -
5月18日(水) -
5月19日(木) -
5月19日(木) - 東京 港区
5月19日(木) -
5月19日(木) -
5月20日(金) - 東京 港区
5月20日(金) - 愛知 名古屋市
5月20日(金) - 大阪 大阪市
5月20日(金) - 福岡 福岡市
5月20日(金) -
5月20日(金) -
5月18日(水) - 東京 港区
5月23日(月) -
5月23日(月) -
5月24日(火) -
5月24日(火) - 東京 港区
5月24日(火) -
5月25日(水) - 東京 港区
5月25日(水) - 愛知 名古屋市
5月25日(水) - 大阪 大阪市
5月25日(水) - 福岡 福岡市
5月25日(水) -
5月25日(水) -
5月26日(木) - 東京 港区
5月26日(木) -
5月26日(木) -
5月26日(木) - 神奈川 川崎市
5月27日(金) - 東京 港区
5月27日(金) -
5月27日(金) -
5月27日(金) -
5月23日(月) -
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-12-7 東京リアル岩本町ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング