ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人岐阜大学 > 2020年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人岐阜大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2020年 出願公開件数ランキング 第1197位 21件
(2019年:第1167位 23件)
■ 2020年 特許取得件数ランキング 第3265位 4件
(2019年:第1764位 9件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2020-196157 | カーボンナノチューブを植毛した複合材料及びその製造方法 | 2020年12月10日 | |
特開 2020-193246 | 刺激応答性複合材料 | 2020年12月 3日 | |
特開 2020-191050 | 異常検知装置及び異常検知方法 | 2020年11月26日 | |
特開 2020-186296 | 変性共役ジエン系ゴム、及び、変性共役ジエン系ゴムの製造方法 | 2020年11月19日 | |
特開 2020-186299 | 変性共役ジエン系ゴム | 2020年11月19日 | |
特開 2020-183050 | 繊維強化熱可塑性樹脂パイプの曲げ加工装置及び曲げ加工方法 | 2020年11月12日 | |
特開 2020-179536 | 吹付けシステム | 2020年11月 5日 | |
特開 2020-180592 | 燃料改質装置及び燃料改質方法 | 2020年11月 5日 | |
特開 2020-177282 | 異常判別システムおよびその構築方法 | 2020年10月29日 | |
特開 2020-177287 | 試験品評価システムおよびその構築方法 | 2020年10月29日 | |
再表 2019-73923 | 異常品判定方法 | 2020年10月22日 | |
特開 2020-173496 | 異常品判定方法 | 2020年10月22日 | |
特開 2020-158489 | 二環性ウロソン酸誘導体の製造方法およびウロソン酸誘導体の製造方法 | 2020年10月 1日 | |
特開 2020-161285 | 二次電池システム及び二次電池システムの使用方法 | 2020年10月 1日 | |
特開 2020-152696 | 新規オートファジー阻害剤としてのAtg4B阻害剤 | 2020年 9月24日 |
34 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2020-196157 2020-193246 2020-191050 2020-186296 2020-186299 2020-183050 2020-179536 2020-180592 2020-177282 2020-177287 2019-73923 2020-173496 2020-158489 2020-161285 2020-152696
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人岐阜大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定