※ ログインすれば出願人(学校法人甲南学園)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第3655位 5件
(2018年:第7458位 2件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第5347位 2件
(2018年:第5366位 2件)
(ランキング更新日:2025年5月9日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2019-200856 | 硫化物系固体電解質の製造方法および全固体型二次電池の製造方法 | 2019年11月21日 | |
特開 2019-197236 | 発話訓練システム、発話訓練方法及びプログラム | 2019年11月14日 | |
特開 2019-178355 | 金属ナノ粒子の製造方法 | 2019年10月17日 | |
特開 2019-146516 | RNAアプタマーのスクリーニング方法 | 2019年 9月 5日 | |
特開 2019-146541 | 基質溶液 | 2019年 9月 5日 | |
特開 2019-107234 | 見守りシステム | 2019年 7月 4日 | |
特開 2019-97432 | 海産従属栄養性藻類を含有する粒子を給餌することを特徴とする海産魚類の種苗生産方法 | 2019年 6月24日 | |
特開 2019-34144 | ウェアラブルデバイス対応眼電位データ処理装置、それを備えた眼鏡型ウェアラブルデバイス、及びウェアラブルデバイス対応眼電位データ処理方法 | 2019年 3月 7日 | |
特開 2019-34723 | 視線移動関連値取得装置、それを備えた輸送機器及び視線移動関連値取得方法 | 2019年 3月 7日 | |
特開 2019-4708 | 核酸合成法 | 2019年 1月17日 |
10 件中 1-10 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-200856 2019-197236 2019-178355 2019-146516 2019-146541 2019-107234 2019-97432 2019-34144 2019-34723 2019-4708
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人甲南学園の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング