ホーム > 特許ランキング > 太平洋セメント株式会社 > 2015年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(太平洋セメント株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第266位 156件
(2014年:第266位 159件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第275位 101件
(2014年:第230位 170件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2015-197307 | 腐食検知センサおよびコンクリート中の鋼材の腐食環境の評価方法 | 2015年11月 9日 | |
特開 2015-193517 | 低温環境用セメント組成物 | 2015年11月 5日 | |
特開 2015-194449 | 供試体の作製方法および供試体の測定方法 | 2015年11月 5日 | |
特開 2015-194475 | フライアッシュの活性度指数予測方法、コンクリート用フライアッシュ、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法 | 2015年11月 5日 | |
特開 2015-194480 | フライアッシュの活性度指数予測方法、セメント混合材用またはコンクリート混和材用フライアッシュ、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法 | 2015年11月 5日 | |
特開 2015-189621 | 高強度セメント質硬化体の製造方法 | 2015年11月 2日 | |
特開 2015-190903 | 石炭灰含有セメントの強度発現性の予測方法 | 2015年11月 2日 | |
特開 2015-190949 | フライアッシュの品質評価方法、コンクリート用フライアッシュ、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法 | 2015年11月 2日 | |
特開 2015-187068 | セメント混和材及びセメント組成物 | 2015年10月29日 | |
特開 2015-187559 | 腐食検知方法および腐食検知システム | 2015年10月29日 | |
特開 2015-181969 | 焼却灰・セメントキルンダストの処理方法及び処理装置 | 2015年10月22日 | |
特開 2015-181994 | 土壌用セレン不溶化材、及び、土壌中のセレンの不溶化方法 | 2015年10月22日 | |
特開 2015-182896 | 焼却灰のセメント原料化方法及び原料化装置 | 2015年10月22日 | |
特開 2015-182925 | 高純度水素の製造法 | 2015年10月22日 | |
特開 2015-182945 | オリビン型シリケート化合物の製造方法 | 2015年10月22日 |
164 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2015-197307 2015-193517 2015-194449 2015-194475 2015-194480 2015-189621 2015-190903 2015-190949 2015-187068 2015-187559 2015-181969 2015-181994 2015-182896 2015-182925 2015-182945
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。太平洋セメント株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング