※ ログインすれば出願人(株式会社クレハ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第384位 112件
(2016年:第354位 106件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第523位 48件
(2016年:第515位 52件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2017-189772 | 炭素短繊維の篩分方法、及び炭素短繊維 | 2017年10月19日 | |
特開 2017-185448 | マイクロスフェアー、熱発泡性樹脂組成物、並びに発泡成形体及びその製造方法 | 2017年10月12日 | |
再表 2016-93220 | 熱発泡性マイクロスフェアー、並びにそれを含む組成物及び成形体 | 2017年10月 5日 | |
再表 2017-57145 | 非水電解質二次電池負極用炭素質材料及びその製造方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-177382 | 塩化ビニリデン系樹脂フィルムの製造方法および該製造方法に用いるパイル液の再生方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-179085 | 成形体および成形体の製造方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-179086 | 構造体、成形体、成形体の製造方法および構造体の製造方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-179255 | 粒状ポリアリーレンスルフィドの製造方法、粒状ポリアリーレンスルフィドの平均粒子径増大方法、粒状ポリアリーレンスルフィドの粒子強度向上方法、及び粒状ポリアリーレンスルフィド | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-183080 | 非水電解質二次電池負極用炭素質材料およびその製造方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-170324 | 油捕集材 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-164298 | アルミニウム箔 | 2017年 9月21日 | |
特開 2017-164299 | アルミニウム箔 | 2017年 9月21日 | |
特開 2017-165881 | ゲル状電解質およびその調製方法 | 2017年 9月21日 | |
特開 2017-160365 | ゲル状電解質およびその調製方法 | 2017年 9月14日 | |
再表 2016-158876 | 脂肪族ポリエステル組成物及び成形物並びに脂肪族ポリエステルの製造方法 | 2017年 9月 7日 |
116 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2017-189772 2017-185448 2016-93220 2017-57145 2017-177382 2017-179085 2017-179086 2017-179255 2017-183080 2017-170324 2017-164298 2017-164299 2017-165881 2017-160365 2016-158876
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社クレハの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号 博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング