ホーム > 特許ランキング > 日本ケミコン株式会社 > 2017年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(日本ケミコン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第890位 36件
(2016年:第733位 42件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第608位 40件
(2016年:第506位 54件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6170805 | 導電性カーボン | 2017年 7月26日 | |
特許 6170806 | リチウムイオン二次電池用電極材料及びこの電極材料を用いたリチウムイオン二次電池 | 2017年 7月26日 | |
特許 6167127 | 電極、及び電気化学素子 | 2017年 7月19日 | |
特許 6152648 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 | 2017年 6月28日 | |
特許 6155054 | 両親媒性ポリマーと層状無機化合物の複合体、それを用いた封止材及び複合体の製造方法 | 2017年 6月28日 | |
特許 6155316 | 金属化合物ナノ粒子とカーボンの複合体、この複合体を有する電極及び電気化学素子 | 2017年 6月28日 | |
特許 6136652 | コンデンサモジュール | 2017年 5月31日 | |
特許 6136931 | コンデンサ | 2017年 5月31日 | |
特許 6138554 | 複合材料、この複合材料の製造方法、この複合材料を用いたリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ | 2017年 5月31日 | |
特許 6124784 | 負極活物質、この負極活物質の製造方法、及びこの負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池 | 2017年 5月10日 | |
特許 6124786 | 負極活物質、この負極活物質の製造方法、及びこの負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池 | 2017年 5月10日 | |
特許 6115272 | 封口体、コンデンサおよびその製造方法 | 2017年 4月19日 | |
特許 6112144 | コンデンサ及びその製造方法 | 2017年 4月12日 | |
特許 6103688 | コンデンサ組込モジュール | 2017年 3月29日 | |
特許 6106418 | 電解コンデンサ | 2017年 3月29日 |
41 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6170805 6170806 6167127 6152648 6155054 6155316 6136652 6136931 6138554 6124784 6124786 6115272 6112144 6103688 6106418
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本ケミコン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
群馬県前橋市北代田町645-5 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング