ホーム > 特許ランキング > バイオジェン アイデック エムエー インコーポレイティド > 2019年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(バイオジェン アイデック エムエー インコーポレイティド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第1468位 17件
(2018年:第1619位 14件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第1540位 11件
(2018年:第1497位 12件)
(ランキング更新日:2025年5月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2019-537601 | 新規投薬レジメン | 2019年12月26日 | |
特表 2019-535675 | 新規なハイブリッドACTRIIBリガンドトラップタンパク質を用いた筋消耗及び骨疾患の治療方法 | 2019年12月12日 | |
特開 2019-201664 | SOD−1発現を調節するための組成物 | 2019年11月28日 | |
特開 2019-163280 | 腫瘍学、神経学及び免疫学におけるヒト疾患の治療に有用なビアリール化合物 | 2019年 9月26日 | |
特開 2019-150055 | 運動ニューロンに関する状態の処置のためのLINGO−2アンタゴニスト | 2019年 9月12日 | |
特表 2019-524731 | LINGO−1アンタゴニストの投与計画及び脱髄障害の処置のための使用 | 2019年 9月 5日 | |
特開 2019-146567 | 抗血液樹状細胞抗原2抗体およびその使用 | 2019年 9月 5日 | |
特表 2019-520316 | 抗血液樹状細胞抗原2抗体の臨床使用のための医薬組成物及び投与レジメン | 2019年 7月18日 | |
特表 2019-518759 | オリゴヌクレオチドの精製のための疎水性相互作用クロマトグラフィー | 2019年 7月 4日 | |
特表 2019-518778 | キャッピング工程を有さないチオール化オリゴヌクレオチドの合成 | 2019年 7月 4日 | |
特開 2019-107000 | LINGO抗体または断片を含む組成物 | 2019年 7月 4日 | |
特開 2019-77728 | ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤 | 2019年 5月23日 | |
特開 2019-69261 | 分配デバイスのためのリミッター | 2019年 5月 9日 | |
特開 2019-37234 | エンベロープウイルスを不活化するための方法および組成物 | 2019年 3月14日 | |
特表 2019-504859 | フマル酸ジメチルを含む医薬ビーズ製剤 | 2019年 2月21日 |
17 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-537601 2019-535675 2019-201664 2019-163280 2019-150055 2019-524731 2019-146567 2019-520316 2019-518759 2019-518778 2019-107000 2019-77728 2019-69261 2019-37234 2019-504859
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。バイオジェン アイデック エムエー インコーポレイティドの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング