ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 新潟大学 > 2020年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 新潟大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2020年 出願公開件数ランキング 第1158位 22件
(2019年:第1020位 28件)
■ 2020年 特許取得件数ランキング 第1448位 12件
(2019年:第2101位 7件)
(ランキング更新日:2025年5月9日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2019-45058 | アンブレインの効率的製造方法 | 2020年12月17日 | |
特開 2020-201281 | 被検体におけるヘリコバクター・ピロリに対するアレルギーの検出方法 | 2020年12月17日 | |
特開 2020-192483 | 処理方法 | 2020年12月 3日 | |
特開 2020-189265 | 触媒の製造方法、金属酸化物の製造方法および触媒 | 2020年11月26日 | |
再表 2019-82841 | 歯科用の画像処理装置、歯科用の撮影システム、歯科用の画像処理方法及びプログラム | 2020年11月12日 | |
特開 2020-181653 | 正極材の製造方法、正極材、及び、正極材を備えたリチウムイオン二次電池 | 2020年11月 5日 | |
特開 2020-177855 | 点火プラグ | 2020年10月29日 | |
特開 2020-172459 | アミロイドβタンパク質の凝集抑制剤及びアルツハイマー病の予防又は治療用医薬組成物 | 2020年10月22日 | |
特開 2020-162450 | 食肉の遊離グルタミン酸量の増加方法及び食肉の保水性の改善方法 | 2020年10月 8日 | |
特開 2020-153767 | 被検動物における急性期のBADの発症可能性の評価方法及び急性期の分岐粥腫型梗塞の診断薬 | 2020年 9月24日 | |
特開 2020-145958 | 核酸アプタマー及びその使用 | 2020年 9月17日 | |
特開 2020-139901 | スティーブンス・ジョンソン症候群及び/又は中毒性表皮壊死症の評価方法、評価のためのデータ取得方法、及び評価用キット | 2020年 9月 3日 | |
特開 2020-141292 | 無線通信装置及び無線通信方法 | 2020年 9月 3日 | |
特開 2020-131171 | 気固接触装置及びガス化装置 | 2020年 8月31日 | |
特開 2020-132465 | 酸化イリジウムの製造方法および酸化イリジウム | 2020年 8月31日 |
32 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-45058 2020-201281 2020-192483 2020-189265 2019-82841 2020-181653 2020-177855 2020-172459 2020-162450 2020-153767 2020-145958 2020-139901 2020-141292 2020-131171 2020-132465
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 新潟大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング