ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人 香川大学 > 2021年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人 香川大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第2162位 10件
(2020年:第1571位 15件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第1180位 16件
(2020年:第1779位 9件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2020-96002 | D−アルロースを有効成分とする褐色脂肪・ベージュ脂肪細胞活性化剤 | 2021年12月 9日 | |
特開 2021-169506 | リポ多糖を用いた脳機能改善剤、食品及び医薬品 | 2021年10月28日 | |
特開 2021-165339 | 錆抑制塗料、錆抑制方法及び錆抑制塗料の製造方法 | 2021年10月14日 | |
再表 2020-105709 | 新規ケトース3−エピメラーゼ | 2021年10月 7日 | |
特開 2021-151234 | 希少糖含有組成物の製造方法および希少糖含有組成物 | 2021年 9月30日 | |
再表 2020-96006 | 希少糖含有組成物の製造方法および希少糖含有組成物 | 2021年 9月24日 | |
特開 2021-139849 | 食品中に含まれる希少糖の検出方法および簡易検出キット | 2021年 9月16日 | |
再表 2020-12793 | 脈波信号の解析装置、脈波信号の解析方法およびコンピュータプログラム | 2021年 8月 2日 | |
特開 2021-110979 | 自律移動装置、学習装置、異常検知方法、及びプログラム | 2021年 8月 2日 | |
特開 2021-98251 | アシスト装置 | 2021年 7月 1日 | |
特開 2021-81362 | 輻射光検出装置 | 2021年 5月27日 | |
再表 2020-171144 | 生体内機能成分を含むズイナを植物体の形態で利用する経口組成物 | 2021年 4月30日 | |
再表 2020-195106 | アリトールを有効成分とする抗肥満活性剤および肥満抑制方法 | 2021年 4月 8日 | |
特開 2021-47779 | チェックリスト生成装置、チェックリスト生成方法、及びプログラム | 2021年 3月25日 | |
特開 2021-27804 | キウイフルーツかいよう病Psa3系統に対する耐病性又は感受性の判定方法 | 2021年 2月25日 |
15 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2020-96002 2021-169506 2021-165339 2020-105709 2021-151234 2020-96006 2021-139849 2020-12793 2021-110979 2021-98251 2021-81362 2020-171144 2020-195106 2021-47779 2021-27804
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人 香川大学の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -