※ ログインすれば出願人(株式会社日立製作所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第11位 565件
(2022年:第12位 1426件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第18位 509件
(2022年:第21位 1054件)
(ランキング更新日:2023年6月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-75993 | ラック把持装置 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-75999 | 検体検査装置 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-76021 | エレベーター装置及びその制御方法 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-76082 | 介入効果分析システム、及び介入効果分析方法 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-76083 | 超電導マグネットシステム及び磁場明示方法 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-76155 | 金属音響整合層及びトランスデューサ | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-76170 | 問合せに対し対応者を割り当てる情報処理システム及び方法 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-76204 | 電力変換装置および電力変換装置の制御方法 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-76320 | 学習データのためのデータモデル構成方法、学習データ生成装置、および機械学習方法 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-76332 | 集配システム、集配センタ装置、および集配管理方法 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-75526 | 通信管理装置および方法 | 2023年 5月31日 | |
特開 2023-75610 | 情報連携方法及び情報連携システム | 2023年 5月31日 | |
特開 2023-75655 | プラント監視制御システム及びトレンドグループ作成方法 | 2023年 5月31日 | |
特開 2023-75775 | 不具合分析装置 | 2023年 5月31日 | |
特開 2023-75807 | チューブ用フランジ付きマルチキャップ | 2023年 5月31日 |
27 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-75993 2023-75999 2023-76021 2023-76082 2023-76083 2023-76155 2023-76170 2023-76204 2023-76320 2023-76332 2023-75526 2023-75610 2023-75655 2023-75775 2023-75807
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社日立製作所の知財の動向チェックに便利です。
0月6日(火) - 東京 港区
0月7日(水) - 東京 港区
0月7日(水) -
0月7日(水) - 東京 港区赤坂
PatentSight Summit 2023: 特許アナリティクス情報がもたらす価値とその有用性 - IP Value Migration
0月7日(水) - 東京 千代田区
0月7日(水) -
0月8日(木) - 東京 港区
0月8日(木) -
0月9日(金) - 東京 千代田区
0月9日(金) -
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目35-14-202 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 鑑定 コンサルティング
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング