ホーム > 特許ランキング > クボタシーアイ株式会社 > 2015年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(クボタシーアイ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第1043位 26件
(2014年:第1081位 25件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第821位 26件
(2014年:第1176位 23件)
(ランキング更新日:2025年2月20日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5837977 | 潜熱蓄熱パネル、それを用いた蓄熱壁、および温室 | 2015年12月24日 | |
特許 5832219 | 防汚パネルの施工方法 | 2015年12月16日 | |
特許 5832248 | 融着インナーおよびそれを用いた分岐サドル継手 | 2015年12月16日 | |
特許 5832330 | 分岐サドル継手およびそれに用いる止水部材 | 2015年12月16日 | |
特許 5833414 | 電気融着継手、それを用いた接合方法、および電気融着継手と合成樹脂管との接合構造 | 2015年12月16日 | |
特許 5829054 | 管路補修部材およびそれを用いた管路ならびに管路補修部材の製造方法 | 2015年12月 9日 | |
特許 5820036 | 排水集合管を取り付けるための固定部材 | 2015年11月24日 | |
特許 5818730 | コイル成形体の導入具および導入方法 | 2015年11月18日 | |
特許 5793327 | 自在継手 | 2015年10月14日 | |
特許 5781460 | 分岐サドル継手およびその止水方法 | 2015年 9月24日 | |
特許 5778405 | せん孔カッタ、それを備える分岐継手およびせん孔カッタの製造方法 | 2015年 9月16日 | |
特許 5778479 | ライニング装置およびそれを用いたライニング方法 | 2015年 9月16日 | |
特許 5778480 | ライニング装置およびそれを用いたライニング方法 | 2015年 9月16日 | |
特許 5769951 | 融着インナーおよびそれを用いた分岐サドル継手 | 2015年 8月26日 | |
特許 5770668 | 巻付用ドラムおよび管更生部材の加熱方法 | 2015年 8月26日 |
26 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5837977 5832219 5832248 5832330 5833414 5829054 5820036 5818730 5793327 5781460 5778405 5778479 5778480 5769951 5770668
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。クボタシーアイ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月20日(木) - 東京 港区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標