ホーム > 特許ランキング > 京セラケミカル株式会社 > 2015年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(京セラケミカル株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第1323位 19件
(2014年:第940位 30件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第1611位 11件
(2014年:第1392位 18件)
(ランキング更新日:2025年5月9日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2015-229297 | 樹脂シート積層体の製造方法 | 2015年12月21日 | |
特開 2015-227390 | 光半導体封止用樹脂組成物および光半導体装置 | 2015年12月17日 | |
特開 2015-228390 | 基板の製造方法 | 2015年12月17日 | |
特開 2015-209509 | エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型電子部品装置 | 2015年11月24日 | |
特開 2015-203066 | 封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 | 2015年11月16日 | |
特開 2015-185759 | 封止用樹脂組成物とその製造方法、および樹脂封止型半導体装置 | 2015年10月22日 | |
特開 2015-178569 | イグニッションコイル注形用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたイグニッションコイル | 2015年10月 8日 | |
特開 2015-168687 | コイル含浸用樹脂組成物及びコイル装置 | 2015年 9月28日 | |
特開 2015-162392 | 導電性ペースト、電気・電子部品及びその製造方法 | 2015年 9月 7日 | |
特開 2015-162612 | 半導体接着ペースト及び半導体装置 | 2015年 9月 7日 | |
特開 2015-134892 | 液状樹脂組成物、電気部品及びその製造方法 | 2015年 7月27日 | |
特開 2015-135867 | 半導体用接着剤組成物および半導体装置 | 2015年 7月27日 | |
特開 2015-129242 | 圧縮成形用樹脂組成物および半導体装置 | 2015年 7月16日 | |
特開 2015-127356 | 接着シート | 2015年 7月 9日 | |
特開 2015-86343 | 半導体接着用熱硬化型樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置 | 2015年 5月 7日 |
20 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2015-229297 2015-227390 2015-228390 2015-209509 2015-203066 2015-185759 2015-178569 2015-168687 2015-162392 2015-162612 2015-134892 2015-135867 2015-129242 2015-127356 2015-86343
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。京セラケミカル株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング