※ ログインすれば出願人(島根県)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第1434位 17件
(2010年:第1442位 19件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第1799位 12件
(2010年:第2174位 8件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-205572 | 不正アクセス監視システム及びプログラム | 2011年10月13日 | |
特開 2011-175623 | 画像認識装置および操作判定方法並びにプログラム | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-175617 | 画像認識装置および操作判定方法並びにプログラム | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-157449 | 遷移金属錯体及びその配位子として有用な化合物並びにそれを含んだ酸化物半導体電極及び色素増感太陽電池 | 2011年 8月18日 | 共同出願 |
再表 2009-119461 | 半導体発光モジュールおよびその製造方法 | 2011年 7月21日 | 共同出願 |
特開 2011-98846 | 焼結体 | 2011年 5月19日 | |
特開 2011-92152 | 灌水装置 | 2011年 5月12日 | 共同出願 |
再表 2009-72435 | 画像認識装置および画像認識方法 | 2011年 4月21日 | |
再表 2009-66623 | 電極保護用隔壁を備えた電極及び該電極を備えた色素増感太陽電池 | 2011年 4月 7日 | |
再表 2009-51094 | 高熱伝導性を有する金属−黒鉛複合材料およびその製造方法 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-39844 | 画像認識装置および操作判定方法並びにプログラム | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-37788 | 遷移金属錯体、光増感色素及び該色素を含む酸化物半導体電極及び色素増感太陽電池 | 2011年 2月24日 | 共同出願 |
再表 2009-48105 | 光電極、該電極を備えた色素増感太陽電池及びその作製方法 | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-28918 | 色素増感太陽電池 | 2011年 2月10日 | |
特開 2011-24600 | 渋味成分含有果実食品の脱渋及び製造方法 | 2011年 2月10日 | 共同出願 |
17 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-205572 2011-175623 2011-175617 2011-157449 2009-119461 2011-98846 2011-92152 2009-72435 2009-66623 2009-51094 2011-39844 2011-37788 2009-48105 2011-28918 2011-24600
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。島根県の知財の動向チェックに便利です。
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
埼玉県戸田市上戸田3-13-13 ガレージプラザ戸田公園A-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング