ホーム > 特許ランキング > 東邦チタニウム株式会社 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(東邦チタニウム株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第1852位 12件
(2010年:第807位 43件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第817位 34件
(2010年:第818位 29件)
(ランキング更新日:2025年2月20日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4841362 | オレフィン類重合用触媒成分、触媒およびこれを用いたオレフィン類重合体の製造方法 | 2011年12月21日 | |
特許 4841506 | 金属酸化物の製造方法 | 2011年12月21日 | |
特許 4841361 | オレフィン類重合用触媒成分、触媒及びこれを用いたオレフィン類重合体の製造方法 | 2011年12月21日 | |
特許 4829403 | 高温融体排出管 | 2011年12月 7日 | |
特許 4803636 | オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒並びにこれを用いたオレフィン類重合体又は共重合体の製造方法 | 2011年10月26日 | |
特許 4800956 | チタン酸バリウム系半導体磁器組成物 | 2011年10月26日 | |
特許 4780635 | 酸化チタン分散体の製造方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4775908 | オレフィン類重合用触媒およびこれを用いたオレフィン類重合体の製造方法 | 2011年 9月21日 | |
特許 4769128 | 金属の真空アーク溶解方法 | 2011年 9月 7日 | |
特許 4768589 | アミノアルコキシシラン化合物の合成方法 | 2011年 9月 7日 | |
特許 4754415 | チタン合金の製造方法 | 2011年 8月24日 | |
特許 4750021 | オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類の重合方法 | 2011年 8月17日 | |
特許 4749726 | オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法 | 2011年 8月17日 | |
特許 4740839 | ニッケル粉末およびその製造方法 | 2011年 8月 3日 | |
特許 4740033 | 四塩化チタンの精製方法およびこれに用いる精製装置 | 2011年 8月 3日 |
34 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4841362 4841506 4841361 4829403 4803636 4800956 4780635 4775908 4769128 4768589 4754415 4750021 4749726 4740839 4740033
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東邦チタニウム株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月20日(木) - 東京 港区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング