ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人九州工業大学 > 2025年の特許
※ ログインすれば出願人(国立大学法人九州工業大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第809位 20件
(2024年:第1476位 15件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第937位 14件
(2024年:第1001位 22件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7725062 | エッチング方法 | 2025年 8月19日 | |
特許 7714418 | 養殖魚の活動検知装置および活動検知方法並びに給餌制御装置 | 2025年 7月29日 | |
特許 7713198 | 半導体試料の評価方法 | 2025年 7月25日 | |
特許 7713222 | 球体駆動式移動装置及びそれが具備するキャスタ | 2025年 7月25日 | |
特許 7704412 | 演算素子及びそれを具備する機械学習システム | 2025年 7月 8日 | |
特許 7704445 | 3次元電気素子及びそれを備えた機械学習システム並びにそれぞれの製造方法 | 2025年 7月 8日 | |
特許 7698835 | 勾配方向量子化装置、画像認識装置、勾配方向量子化プログラム、及び画像認識プログラム | 2025年 6月26日 | |
特許 7696552 | 最適設計方法、誘導加熱装置、および誘導加熱方法 | 2025年 6月23日 | |
特許 7687613 | 植物バイオマスからのアルカリ可溶性セルロース材料の製造方法 | 2025年 6月 3日 | |
特許 7681895 | 表面改質セルロースの製造方法 | 2025年 5月23日 | |
特許 7678565 | 体積測定装置及び体積測定方法 | 2025年 5月16日 | |
特許 7677620 | ロゴスキ型電流センサ | 2025年 5月15日 | |
特許 7654247 | 扁平金属粒子およびその製造方法、ならびに圧粉鉄心およびその製造方法 | 2025年 4月 1日 | |
特許 7624707 | 顔合成読唇装置及び顔合成読唇方法 | 2025年 1月31日 | |
特許 7622988 | 部材加工方法、部材加工システム、部材の接合方法、電子部材、および加工の課金システム | 2025年 1月28日 |
17 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7725062 7714418 7713198 7713222 7704412 7704445 7698835 7696552 7687613 7681895 7678565 7677620 7654247 7624707 7622988
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人九州工業大学の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地