ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人九州工業大学 > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人九州工業大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第1237位 20件
(2017年:第715位 47件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第744位 29件
(2017年:第960位 22件)
(ランキング更新日:2025年5月9日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2018-203652 | フェロセン化ナフタレンジイミド誘導体、テロメラーゼ活性検出キット、およびテロメラーゼ活性検出方法 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-205060 | 励振装置及び励振方法 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-206848 | 駆動回路及び発光装置 | 2018年12月27日 | |
特開 2018-183511 | マイクロニードルアレイ | 2018年11月22日 | |
特開 2018-177879 | 繊維強化ハイドロゲル及びその製造方法 | 2018年11月15日 | |
特開 2018-180503 | パブリックスピーキング支援装置、及びプログラム | 2018年11月15日 | |
特開 2018-168104 | ペプチド、経皮吸収素材、化粧品及び薬剤 | 2018年11月 1日 | |
特開 2018-154555 | 環状アセタールラクトンの製造方法 | 2018年10月 4日 | |
特開 2018-157695 | 駆動回路及び発光装置 | 2018年10月 4日 | |
特開 2018-152411 | バックコンタクト型ペロブスカイト光電変換素子 | 2018年 9月27日 | |
再表 2017-94451 | 細胞培養容器及び観察用試料セル | 2018年 9月20日 | |
特開 2018-145372 | 廃油の再生方法及びその方法に用いられる吸着剤 | 2018年 9月20日 | |
特開 2018-147946 | 半導体膜形成方法 | 2018年 9月20日 | |
再表 2017-61126 | 希土類コバルト系永久磁石 | 2018年 9月13日 | |
特開 2018-124963 | 画像処理装置、画像認識装置、画像処理プログラム、及び画像認識プログラム | 2018年 8月 9日 |
36 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-203652 2018-205060 2018-206848 2018-183511 2018-177879 2018-180503 2018-168104 2018-154555 2018-157695 2018-152411 2017-94451 2018-145372 2018-147946 2017-61126 2018-124963
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人九州工業大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定