知財ニュースまとめIP Force が1週間の知財ニュースをサマリー

ホーム > 知財特集記事・知財寄稿記事 > 知財ニュース> 知財ニューストピックス

この記事をはてなブックマークに追加

先週の知財ニューストピックス(3月16日〜3月22日)

3月23日(月)配信

 先週(3月16日〜3月22日)は、シャープがテスラの日本法人を相手に通信技術に関する特許権侵害を主張し、訴訟を起こしたニュースなどが伝わった。

シャープ、テスラジャパンを特許侵害で提訴

 日本経済新聞はこのほど、シャープが、通信技術における特許権を侵害されたとしてテスラの日本法人を相手取り、東京地裁に訴訟を起こしたと報じた。テスラの電気自動車(EV)に搭載された通信機能が特許権を侵害していると主張し、3車種の輸入差止を求めているという。訴訟は1月31日付。
 19日付の同紙によると、18日に行われた第1回口頭弁論でテスラは争う姿勢を示したという。
 シャープは1月末にスマートフォン関連の無線LAN関連特許を侵害したとしてオッポジャパンを提訴したほか、3月9日には中国のOPPOとオッポジャパンに対し、LTE関連特許の侵害を主張して訴訟を提起。さらに11日には、液晶パネルに関する特許を侵害したとして、中国のパネル製造会社などを相手に訴訟を起こすなど、このところ特許侵害訴訟を起こす動きを活発化させている。

【参照ソース・ニュース】

良品計画、商標権の使用料等、移転価格税めぐり当局と「見解の相違」

 良品計画は18日、同社と中国子会社との3年間分(2015年2月期~2017年2月期)の取引について、東京国税局から移転価格課税に基づく更生通知を受領し、追徴課税を課されることになったと発表した。
 同社は、移転価格税をめぐり日本の税務当局との間に見解の相違があり、解消が難しい状況にあったたとしている。そのうえで、今後の中国事業における二重課税の再発を回避するために、日本、中国のそれぞれの税務当局に対し、二国間協議の手続を申請するため、手続き上の必要から今回の追徴課税分を二重課税分として支払うことを決めたと説明している。
 複数のメディアは、同社が指摘された申告漏れは約70億円にのぼり、追徴課税額は過少申告加算税などを含めて約21億円だったと伝えている。これらの報道によると、同社は中国の子会社から商標権の使用料などを得ていたが、通常より安く設定することで利益を子会社に移転していたとして当局から判断されたという。

【参照ソース・ニュース】

漫画村、指示役の男に有罪判決

 漫画の海賊版サイト「漫画村」をめぐる著作権法違反事件で、画像のアップロードを指示したとされる男の判決公判が18日に福岡地裁であり、懲役1年10月、執行猶予3年、罰金100万円(求刑懲役3年、罰金300万円)が言い渡された。複数のメディアが報じた。

【参照ソース・ニュース】

こんな記事も読まれています

知財ニュースまとめ
10月27日

11月2日

先週の知財ニューストピックス(10月27日〜11月2日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
10月20日

10月26日

先週の知財ニューストピックス(10月20日〜10月26日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
10月13日

10月19日

先週の知財ニューストピックス(10月13日〜10月19日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
10月6日

10月12日

先週の知財ニューストピックス(10月6日〜10月12日)

知財ニューストピックス

特許 令和6年(ネ)第10012号
「携帯電話、Rバッジ、受信装置」
(...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和5年(行ケ)第10121号「撮像装置」
(知的財産高等裁判所 令和...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和6年(行ケ)第10033号「止痒剤」
(知的財産高等裁判所 令和7...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和6年(行ケ)第10042号「溶解炉」
(知的財産高等裁判所 令和7...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)