知財ニュースまとめIP Force が1週間の知財ニュースをサマリー

ホーム > 知財特集記事・知財寄稿記事 > 知財ニュース> 知財ニューストピックス

この記事をはてなブックマークに追加

先週の知財ニューストピックス(4月14日〜4月20日)

4月21日(月)配信

 先週(4月14日〜4月20日)は、美術コンクールなどの応募要領にみられる、入選作品の著作権譲渡などを求める規定は不適切だとする声明文を美術分野の関連8団体が発表したニュースなどが報じられた。

コンクール応募者に著作権譲渡求めるのは「不適切」、美術関連8団体が声明

 美術作品のコンクール等の応募要領に、応募者に対して入選作品の著作権を主催者に譲渡させたり、著作者人格権の不行使を約束させる規定を設けることは不要であり、不適切だ――。日本美術著作権連合など美術関係の一般社団法人8団体は4月14日、コンクールの主催者に対し応募者の権利を尊重する応募要領を定めるよう求める声明文を発表した。
 声明文を発表したのは、日本美術家連盟、日本グラフィックデザイン協会、日本児童出版美術家連盟、東京イラストレーターズ・ソサエティ、日本図書設計家協会、日本出版美術家連盟、日本理科美術協会の8団体。
 コンクールの応募要領には、著作権の譲渡や著作者人格権の不行使を求める規定が入れられているケースが多く、コンクール終了後も応募作品を返却しないとしている例も少なくない。声明文では、こうした規定は不要な上、不適切であり、応募作品を返却しないでよい理由はないと主張している。
 その一方で、例外として、商業利用を目的としてキャラクターデザインを募集するケースなどを挙げ、その場合は著作権譲渡などの書面を取り交わし、適切な額の賞金を支払うといった配慮をするよう求めた。

 【参照ソース・ニュース】

カルビー、ブロックチェーン使ったIP管理プラットフォーム始動 ライセンス契約が容易に

 カルビーは4月17日、ブロックチェーン技術を活用した知的財産(IP)管理プラットフォーム「かるれっと」によるIP事業の実証実験を同日から開始したと発表した。同プラットフォームを用いて二次創作における外部クリエイターの与信管理やライセンス業務を簡素化し、IP事業の課題解決を目指すとしている。
 「かるれっと」では、登録したクリエーターが制作したデザインをライセンス展開することができ、迅速かつ容易にカルビーやライセンシーと契約を結ぶことが可能になるという。カルビーは今後、同プラットフォームを用いてカルビー商品の「食べ音」を使った音楽レーベルの立ち上げや、クリエイターコンテストなどを行うことを予定している。

【参照ソース・ニュース】

こんな記事も読まれています

知財ニュースまとめ
10月27日

11月2日

先週の知財ニューストピックス(10月27日〜11月2日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
10月20日

10月26日

先週の知財ニューストピックス(10月20日〜10月26日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
10月13日

10月19日

先週の知財ニューストピックス(10月13日〜10月19日)

知財ニューストピックス

知財ニュースまとめ
10月6日

10月12日

先週の知財ニューストピックス(10月6日〜10月12日)

知財ニューストピックス

特許 令和6年(ネ)第10012号
「携帯電話、Rバッジ、受信装置」
(...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和5年(行ケ)第10121号「撮像装置」
(知的財産高等裁判所 令和...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和6年(行ケ)第10033号「止痒剤」
(知的財産高等裁判所 令和7...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)

特許 令和6年(行ケ)第10042号「溶解炉」
(知的財産高等裁判所 令和7...

知財判決ダイジェスト (創英国際特許法律事務所)