※ ログインすれば出願人(日本電気株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第11位 3261件
(2010年:第13位 3662件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第18位 1809件
(2010年:第21位 1268件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2009-157479 | スイッチング素子およびスイッチング素子の製造方法 | 2011年12月15日 | |
特開 2011-252687 | 飛翔体誘導システム及び飛翔体誘導方法 | 2011年12月15日 | |
特開 2011-253408 | サーバシステム及びそのBIOS復旧方法 | 2011年12月15日 | |
特開 2011-251847 | 紙葉類分離機構およびこれを備えた紙葉類搬送装置 | 2011年12月15日 | |
特開 2011-254122 | 回路、制御システム、制御方法及びプログラム | 2011年12月15日 | 共同出願 |
特開 2011-254296 | 情報処理装置および情報処理方法 | 2011年12月15日 | |
特開 2011-254206 | 無線端末、無線通信システム、およびエリア品質情報収集方法 | 2011年12月15日 | |
再表 2010-1736 | マルチプロセッサシステム、マルチスレッド処理方法、及びプログラム | 2011年12月15日 | |
特開 2011-245506 | 段曲げ加工装置および方法 | 2011年12月 8日 | |
特開 2011-249404 | 通信モジュール | 2011年12月 8日 | |
特開 2011-248814 | PCIExpressリンクエラー検出及び自動復旧機能を備えたデバイス | 2011年12月 8日 | |
特開 2011-249505 | 電子機器冷却システム、電子機器冷却方法および電子機器冷却プログラム | 2011年12月 8日 | |
特開 2011-248819 | コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、情報処理装置、及び、プログラム | 2011年12月 8日 | |
特開 2011-248706 | 食材制限案内システムおよび方法 | 2011年12月 8日 | |
再表 2009-157128 | 光制御素子、及び光導波路回路 | 2011年12月 8日 |
3257 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2009-157479 2011-252687 2011-253408 2011-251847 2011-254122 2011-254296 2011-254206 2010-1736 2011-245506 2011-249404 2011-248814 2011-249505 2011-248819 2011-248706 2009-157128
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本電気株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング