ホーム > 特許ランキング > 三菱レイヨン株式会社 > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(三菱レイヨン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第116位 375件
(2010年:第119位 410件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第126位 282件
(2010年:第126位 248件)
(ランキング更新日:2025年7月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-46942 | ポリアクリロニトリル系共重合体、炭素繊維用ポリアクリロニトリル系前駆体繊維、および炭素繊維の製造方法 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-47848 | ハイブリダイゼーション装置及び方法 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-45361 | 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造方法 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-48354 | リソグラフィー用共重合体の評価方法 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-49179 | 固体高分子型燃料電池用膜−電極接合体およびガス拡散電極基材 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-44216 | 硬化性組成物、および光情報媒体 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-42746 | メタクリル系粘性液体の製造方法 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-42708 | 珪酸塩系土質安定用薬液、およびこれを用いた地盤安定化工法 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-42920 | 炭素繊維前駆体繊維束 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-42916 | 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物、および炭素繊維前駆体アクリル繊維束とその製造方法 | 2011年 3月 3日 | |
再表 2009-51203 | 導光部材、その製造方法及びそれを用いた面光源装置 | 2011年 3月 3日 | |
特開 2011-41550 | アミダーゼの保存剤、活性賦活剤及び失活予防剤 | 2011年 3月 3日 | 共同出願 |
特開 2011-36762 | 晶析方法 | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-36761 | 固体生成システムおよび固体生成方法 | 2011年 2月24日 | |
特開 2011-36847 | 塗膜形成法およびスピンコータ | 2011年 2月24日 |
375 件中 301-315 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-46942 2011-47848 2011-45361 2011-48354 2011-49179 2011-44216 2011-42746 2011-42708 2011-42920 2011-42916 2009-51203 2011-41550 2011-36762 2011-36761 2011-36847
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三菱レイヨン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング