※ ログインすれば出願人(三井化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第258位 164件
(2013年:第235位 201件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第130位 326件
(2013年:第110位 375件)
(ランキング更新日:2025年7月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5503568 | 樹脂または該樹脂からなる光学部材 | 2014年 5月28日 | |
特許 5507845 | 末端イソシアネート基含有ポリアミド樹脂の製造方法、アルコキシシラン変性ポリアミド樹脂およびその製造方法 | 2014年 5月28日 | |
特許 5507075 | 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物および成形品 | 2014年 5月28日 | |
特許 5506985 | プロピレン系重合体組成物、該組成物からなる成形体、プロピレン系重合体組成物の製造方法 | 2014年 5月28日 | |
特許 5506284 | 発泡成型体 | 2014年 5月28日 | |
特許 5503768 | 混繊長繊維不織布 | 2014年 5月28日 | |
特許 5499359 | 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池 | 2014年 5月21日 | 共同出願 |
特許 5499023 | ウレタン化合物の製造方法およびイソシアネートの製造方法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5499022 | ウレタン化合物の製造方法およびイソシアネートの製造方法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5498778 | アルコキシシラン含有樹脂およびその製造方法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5497411 | オレフィンの製造方法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5501233 | ポリ4−メチル−1−ペンテン樹脂組成物、それを含むフィルム、微多孔フィルム、電池用セパレータおよびリチウムイオン電池 | 2014年 5月21日 | |
特許 5498654 | 開環メタセシス重合体水素添加物の製造方法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5497478 | 熱可塑性エラストマー組成物及びその用途 | 2014年 5月21日 | |
特許 5497410 | 発泡体およびその製造方法 | 2014年 5月21日 |
326 件中 181-195 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5503568 5507845 5507075 5506985 5506284 5503768 5499359 5499023 5499022 5498778 5497411 5501233 5498654 5497478 5497410
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三井化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目9-10 池袋FNビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定