※ ログインすれば出願人(日本ゼオン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第163位 283件
(2013年:第203位 243件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第196位 225件
(2013年:第237位 169件)
(ランキング更新日:2025年7月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-193533 | 両面塗工装置、含浸物製造装置、含浸物の製造方法、プリプレグの製造装置、及びプリプレグの製造方法 | 2014年10月 9日 | |
特開 2014-189557 | モノマー含有組成物の製造方法およびプリプレグの製造方法 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-189357 | 非接触式支持装置および塗工層付きフィルム状基材の製造方法 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-192422 | 回路基板及び回路基板の製造方法 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-187999 | 医療用膨張・収縮駆動装置 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-188978 | 延伸光学フィルムの製造方法 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-188039 | 先端可動カテーテル | 2014年10月 6日 | 共同出願 |
特開 2014-191880 | リチウムイオン二次電池電極用シートの製造方法 | 2014年10月 6日 | 共同出願 |
特開 2014-189770 | 重合性組成物およびプリプレグ | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-189932 | 不織布 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-188160 | 内視鏡用高周波処置具 | 2014年10月 6日 | 共同出願 |
特開 2014-192322 | エッチング方法 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-192309 | 回路基板の製造方法 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-191947 | 二次電池用セパレータの製造方法、二次電池用セパレータおよび電池 | 2014年10月 6日 | |
特開 2014-186895 | 水性フッ素樹脂組成物の製造方法、水性フッ素樹脂組成物、二次電池電極用バインダー、二次電池電極、及び二次電池 | 2014年10月 2日 |
281 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-193533 2014-189557 2014-189357 2014-192422 2014-187999 2014-188978 2014-188039 2014-191880 2014-189770 2014-189932 2014-188160 2014-192322 2014-192309 2014-191947 2014-186895
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本ゼオン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
埼玉県戸田市上戸田3-13-13 ガレージプラザ戸田公園A-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング