※ ログインすれば出願人(日本ゼオン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第199位 226件
(2011年:第191位 224件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第262位 142件
(2011年:第282位 123件)
(ランキング更新日:2025年7月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2010-98356 | フレキソ版用ブロック共重合体組成物 | 2012年 9月 6日 | |
再表 2010-98452 | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびリチウムイオン二次電池 | 2012年 9月 6日 | |
再表 2010-98434 | リチウムイオン二次電池用電極 | 2012年 9月 6日 | |
再表 2010-98380 | リチウムイオン二次電池用電極 | 2012年 9月 6日 | |
再表 2010-98008 | ディップ成形用組成物及びディップ成形体 | 2012年 8月30日 | |
特開 2012-164675 | 非水電解質二次電池電極用バインダー、電極、ならびに非水電解質二次電池 | 2012年 8月30日 | |
特開 2012-159665 | 位相差フィルムの製造方法 | 2012年 8月23日 | |
特開 2012-158763 | ポリエーテル重合体 | 2012年 8月23日 | |
特開 2012-159666 | 光学フィルムの製造方法 | 2012年 8月23日 | |
再表 2010-92786 | カーボンナノチューブ配向集合体生産用基材及びカーボンナノチューブ配向集合体の製造方法 | 2012年 8月16日 | 共同出願 |
特開 2012-153846 | 塊状重合成形体 | 2012年 8月16日 | |
再表 2010-92787 | カーボンナノチューブ配向集合体の製造装置 | 2012年 8月16日 | 共同出願 |
特開 2012-150513 | 延伸フィルムおよび延伸フィルムの製造方法 | 2012年 8月 9日 | |
特開 2012-150462 | 位相差フィルム及び位相差フィルムの製造方法 | 2012年 8月 9日 | |
特開 2012-150107 | 光学異方性膜の評価方法、光学異方性膜の光学特性の測定装置および光学異方性膜の製造方法 | 2012年 8月 9日 |
226 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2010-98356 2010-98452 2010-98434 2010-98380 2010-98008 2012-164675 2012-159665 2012-158763 2012-159666 2010-92786 2012-153846 2010-92787 2012-150513 2012-150462 2012-150107
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本ゼオン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
埼玉県久喜市久喜東6-2-46 パレ・ドール久喜2-203 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング