※ ログインすれば出願人(旭硝子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第99位 449件
(2010年:第123位 402件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第120位 297件
(2010年:第135位 232件)
(ランキング更新日:2025年5月29日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2009-96547 | エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体 | 2011年 5月26日 | |
再表 2009-96544 | 熱可塑性フッ素樹脂及びその製造方法 | 2011年 5月26日 | |
再表 2009-96342 | 硬化性組成物、含フッ素硬化物、それらを用いた光学材料および発光素子 | 2011年 5月26日 | |
再表 2009-93665 | エーテル組成物 | 2011年 5月26日 | |
特開 2011-101190 | ガラスアンテナ用フィルタ装置及び車両用窓ガラス | 2011年 5月19日 | |
特開 2011-98865 | 石英ガラス母材の製造方法 | 2011年 5月19日 | |
再表 2009-84674 | ガラス板成形用加熱装置及びガラス板の曲げ成形方法 | 2011年 5月19日 | |
再表 2009-84604 | 液晶素子および光ヘッド装置および可変光変調素子 | 2011年 5月19日 | |
特開 2011-100506 | 光ヘッド装置 | 2011年 5月19日 | |
特開 2011-101191 | 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス | 2011年 5月19日 | |
特開 2011-94218 | 酸化錫膜付き基体の製造方法 | 2011年 5月12日 | |
特開 2011-93720 | 光学素子の製造方法 | 2011年 5月12日 | |
特開 2011-95762 | プラスチック光ファイバ | 2011年 5月12日 | |
特開 2011-94080 | 重合性化合物、光硬化性組成物、光学素子および光ヘッド装置 | 2011年 5月12日 | |
特開 2011-93798 | 無機質球状体の製造方法 | 2011年 5月12日 | 共同出願 |
449 件中 301-315 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2009-96547 2009-96544 2009-96342 2009-93665 2011-101190 2011-98865 2009-84674 2009-84604 2011-100506 2011-101191 2011-94218 2011-93720 2011-95762 2011-94080 2011-93798
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。旭硝子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
5月29日(木) - 東京 港区
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月5日(木) -
6月6日(金) -
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング