※ ログインすれば出願人(旭硝子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第99位 449件
(2010年:第123位 402件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第120位 297件
(2010年:第135位 232件)
(ランキング更新日:2025年5月29日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-60405 | 光ヘッド装置 | 2011年 3月24日 | |
特開 2011-60357 | 光ヘッド装置 | 2011年 3月24日 | |
再表 2009-60916 | 透光性基板、その製造方法、有機LED素子およびその製造方法 | 2011年 3月24日 | |
特開 2011-52158 | 表面処理剤、表面処理剤用組成物、物品および含フッ素エーテル化合物 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-54245 | 積層基板分離収容装置及びガラス基板の製造方法 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-51895 | アルカリ金属炭酸水素塩の製造方法 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-51886 | 光学ガラス | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-51811 | 封着材料層付きガラス部材の製造方法と電子デバイスの製造方法 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-52187 | 二液型ポリウレタン系塗膜形成材 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-52186 | 含フッ素重合体の凝集分離方法 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-52185 | ウレタン塗膜防水材用の湿気硬化性プライマー組成物 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-54273 | 偏光性回折素子 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-53636 | 光ファイバ、光ファイバプリフォーム、クラッド材、およびそれらの製造方法 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-53524 | 液晶光学素子およびそれを用いた投射型表示装置 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-54910 | プラズマ処理装置 | 2011年 3月17日 |
449 件中 361-375 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-60405 2011-60357 2009-60916 2011-52158 2011-54245 2011-51895 2011-51886 2011-51811 2011-52187 2011-52186 2011-52185 2011-54273 2011-53636 2011-53524 2011-54910
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。旭硝子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
5月29日(木) - 東京 港区
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月5日(木) -
6月6日(金) -
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング