ホーム > 特許ランキング > 日本電信電話株式会社 > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(日本電信電話株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第16位 1931件
(2013年:第17位 1968件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第15位 2031件
(2013年:第18位 1707件)
(ランキング更新日:2025年8月5日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5475710 | 光ファイバ測定装置、光ファイバ測定方法、及び線路切替作業方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475341 | 多波長同時吸収分光装置および多波長同時吸収分光方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5470320 | レーザ光コヒーレンス長測定方法及び測定装置 | 2014年 4月16日 | |
特許 5470300 | バイオチップの製造方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475839 | 半導体波長可変フィルタ及び半導体波長可変レーザ | 2014年 4月16日 | |
特許 5475826 | 光変調導波路 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475560 | 光スイッチ | 2014年 4月16日 | |
特許 5470309 | ケーブル配線システム及び方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475736 | 運用管理システム及びその監視設定方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475707 | 行動制御装置、行動制御方法及び行動制御プログラム | 2014年 4月16日 | |
特許 5475705 | 情報要否学習推定装置、情報要否学習推定方法、およびそのプログラム | 2014年 4月16日 | |
特許 5475704 | 文書検索装置、文書検索方法および文書検索プログラム | 2014年 4月16日 | |
特許 5475610 | 撹乱装置、撹乱方法及びプログラム | 2014年 4月16日 | |
特許 5475608 | 撹乱システム、撹乱装置、撹乱方法及びプログラム | 2014年 4月16日 | |
特許 5475085 | データ整合装置、データ整合方法およびデータ整合プログラム | 2014年 4月16日 |
2031 件中 1261-1275 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5475710 5475341 5470320 5470300 5475839 5475826 5475560 5470309 5475736 5475707 5475705 5475704 5475610 5475608 5475085
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本電信電話株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月15日(金) -
8月15日(金) -
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング