※ ログインすれば出願人(ユニチカ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第266位 159件
(2013年:第270位 169件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第302位 129件
(2013年:第264位 150件)
(ランキング更新日:2025年7月14日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-172282 | 包装材料 | 2014年 9月22日 | |
特開 2014-173057 | ポリアミド樹脂組成物、およびそれよりなる成形体 | 2014年 9月22日 | |
特開 2014-169350 | 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム | 2014年 9月18日 | |
特開 2014-167049 | ポリアミド樹脂組成物、およびそれよりなる成形体 | 2014年 9月11日 | |
特開 2014-163010 | 水流交絡不織布製造用穿孔付き孔開き支持体及びその製造方法 | 2014年 9月 8日 | 共同出願 |
特開 2014-162825 | 白色ポリアミドフィルム | 2014年 9月 8日 | |
特開 2014-162881 | ポリエステル樹脂組成物、およびそれから得られる塗膜 | 2014年 9月 8日 | |
特開 2014-162726 | 機能性組成物 | 2014年 9月 8日 | |
特開 2014-152238 | ポリ尿素強誘電体薄膜及びその製造方法 | 2014年 8月25日 | 共同出願 |
特開 2014-152224 | 共重合ポリエステル樹脂 | 2014年 8月25日 | 共同出願 |
特開 2014-148618 | 水性分散体およびこれを用いてなる水性コーティング剤組成物、ならびに被膜 | 2014年 8月21日 | |
特開 2014-148068 | 包装材料用積層体及びその製造方法並びに包装材料 | 2014年 8月21日 | |
特開 2014-144960 | アクアポリン産生促進剤 | 2014年 8月14日 | |
特開 2014-144570 | 包装材料用積層体及びその製造方法並びに包装材料 | 2014年 8月14日 | |
特開 2014-145143 | 芯鞘複合ポリアミド系モノフィラメント | 2014年 8月14日 |
159 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-172282 2014-173057 2014-169350 2014-167049 2014-163010 2014-162825 2014-162881 2014-162726 2014-152238 2014-152224 2014-148618 2014-148068 2014-144960 2014-144570 2014-145143
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ユニチカ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング